武井咲、初めての時代劇に手応え「自分自身も成長」
2016年11月29日 19:35

[映画.com ニュース]女優の武井咲が主演するNHKドラマ「忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣」(放送中)が佳境を迎え、11月29日、東京・渋谷の同局で武井と共演の福士誠治、三田佳子が会見した。
ドラマは、のちの徳川家継の生母・月光院となる浅野家江戸屋敷の奥女中きよ(武井)と、赤穂浪士のひとりである武士・礒貝十郎左衛門との身分違いの恋の行方を全20回で描く。現在第9回までが放送されており、石丸幹二扮する大石内倉蔵助が吉良上野介義央の屋敷への討ち入りを宣言するという佳境を迎えている。
今作が初めての時代劇出演となった武井は、「きよを演じながら自分自身も成長しています。この役は私にしかできないと、自信を持って引き続き頑張っていきたい」と手応えをにじませる。今後月光院を演じるにあたり、「未知の世界ではあるのですが、きよのように感覚で生きていく女性にしかできない、男以上のことをしていく強い女性を演じたい」と抱負を語った。
武井の相手役を演じた福士は、十郎左衛門役としてはすでにクランクアップ。「共演者は同世代の男性が多くてとても刺激になる現場だった」「忠義という言葉の重みや美しさを感じました」と振り返る。役どころは明かされていないものの、今後再登場するという。きよとのシーンもあるようで、「相手役として頑張っていきたい」「きよの心を動かしていける役を演じていけたら」と、2人の新たな関係に含みを持たせていた。
きよの叔母・仙桂尼を演じた三田は、武井との共演について「遠くから、魅力的なお嬢さんが俳優になったと思って見ていたらご一緒することになって、ちょっと緊張したんですよ(笑)」と告白。「最初のときの緊張も含めて、魅力的にふっくらとつぼみを広げていって、最終回には将軍の妻であり母であるという大きな存在として花開く。(武井)そのものがこの役のすべてという感じ」と、武井の役どころと女優としての変貌ぶりを重ねてたたえていた。
NHKドラマ「忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣」は、NHKで毎週土曜午後6時10分放送。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

何だこの強刺激な映画は!?
狂気に陥る家族の運命、正体不明の生物を轢き殺したカップルの悲劇、男性教師と女子生徒の淡い放課後…
提供:日活

待って、むちゃくちゃ楽しかった…!!
【死んだら“同じ日”を繰り返す】しっかり怖い!!でも楽しいが勝つ!! 絶叫・興奮のオススメ作
提供:ワーナー・ブラザース映画

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

【あなたが「この映画を観たい!」と思う理由は?】
サービス向上のための、アンケートにご協力ください!(想定所要時間:約3分)