松本人志、笑いの戦いへのこだわり「嘘でも1番を決めないと向上しない」
2016年11月28日 00:00
[映画.com ニュース] 松本人志(ダウンタウン)が、「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」が11月30日からAmazonプライム・ビデオでの独占配信を目前に控え、お笑いへの熱い思いを語った。
“密室笑わせ合いサバイバル”のキャッチコピー通り、本番組では同じ部屋に集まった個性豊かな10人の芸人が、賞金1000万円をかけて互いを笑わせながら競い合う。基本ルールは「参加費100万円は自分で用意すること」「制限時間6時間」「笑ったら負け」「レッドカードが出たら即退場」。参加者はこの激しい攻防をくぐり抜け、最後まで残った1人が賞金を手にすることができる。
「地上波のテレビでは、どうしても老若男女、皆さんに楽しんでもらわなければいけないですし、そのためにはいろんな要素を入れないといけない」と語る松本は、Amazonプライム・ビデオでの配信番組に参加したきっかけを「もっとぜい肉をそぎ落として、面白いことだけがやれる場所がないかと探していたところ、これがバシッとうまくハマった」と明かす。さらに「テレビでは、ケチャップやマヨネーズといった調味料で味付けをしなくちゃいけない部分がありますけど、この番組に関しては、お刺身のようなもの。素材だけ食べてもらって、どれだけ勝負できるのか。そういうことでいいんじゃないかと思っています」と補足した。
また、Amazonプライム・ビデオが手がける配信番組ということで、時期は未定ながら世界での配信も予定されている。「(世界の配信については)分からないですが」としつつも、「例えば『笑ってはいけない』というのは、外国の人からすると、なんとなくは分かっても、細かいニュアンスは伝わりにくい番組かもしれない。でもそれに比べると、これは言葉の壁は関係ないかなとは思う」と分析する。
今回の参加者は、宮川大輔、藤本敏史(FUJIWARA)、くっきー(野性爆弾)、ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)、久保田和靖(とろサーモン)、斎藤司(トレンディエンジェル)、アントニー(マテンロウ)、川原克己(天竺鼠)、ジミー大西、大地洋輔(ダイノジ)の10人。「本当に個性のぶつかり合いで、ツッコミが存在しない人たちというか。一般の中では機能していないというか、ギリギリかなという人たちを集められたかなと思います」と松本も満足げだ。
松本の笑いの特徴のひとつとして、「誰が一番面白いのか?」ということに対する追求心が挙げられる。「それは小学生くらいからずっとあったと思います。クラスの中で一番面白くなりたい。学年の中で一番面白くなりたい。大阪で一番面白くなりたい。日本で一番面白くなりたいと思っていた」とたたみかけた松本は、「その思いは今でもありますね」と力強く付け加える。
しかし、それでも「お笑いってなんなんだろう」という問いかけには答えが見つからないという。「例えば天然のじいちゃんが言った一言に勝てないといったこともある。それはお笑いの複雑さなのか単純さなのか……。お笑いは何なのかという問いかけは本当に死ぬまで解決しない問題なのかもしれません」。だからこそ、「嘘でもいいから1番を決めないと向上しないんじゃないかという思いはありますね」とその思いを語った。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー