河北麻友子「GANTZ:O」で過激な英語吹き替え初挑戦「感情は入れやすかった」
2016年10月30日 11:00

[映画.com ニュース] 女優の河北麻友子とモデルの英里子が声優を務めた「GANTZ:O」英語吹き替え版が10月29日、第29回東京国際映画祭の特別招待作品としてTOHOシネマズ六本木ヒルズで上映された。
これまでベネチア国際映画祭、シッチェス・カタロニア国際映画祭などに出品されてきたが、英語吹き替え版の上映は初めてで、この日限りのプレミア。英語での声優初挑戦の河北は、「緊張というか、分からないことばかりでいろいろと指導していただいた。頑張れましたか?」と不安げな表情。川村泰監督は「大丈夫。格好良かった。英語の効果なのか、アグレッシブな感じがするし、サバイバル感がより高まった」と合格点を与えた。
すると、「アクションやサバイバルが多いので、感情的なセリフは英語の方が入れやすい。けっこう過激なことも言うけれど、自然に出せたかな」と得意げな笑顔。「自分の声なので最初は不思議な感じだったけれど、見ていくうちに臨場感がすごくて見入っちゃいました。せっかく英語ができるので、日本の魅力を海外に伝えたいし、2020年の東京五輪にも生かせたら」と夢をはせた。
一方の英里子は声優自体が初挑戦だったが、「戦ったり大声で叫ぶなんて普段はないことなので、ひと皮むけて新しい一面が出せたかな」と自信ありげ。TOEIC990点を誇るバイリンガルで、「日本と海外の懸け橋になれれば素敵。吹き替えは楽しかったので、どんどん挑戦していきたい」とさらなる意欲を燃やしていた。
第29回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント