ブリューゲル「バベルの塔」24年ぶり来日決定 丸ビルでプロジェクションマッピング実施
2016年10月19日 06:00

[映画.com ニュース]2017年4月18日から東京都美術館で開催予定の「ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル『バベルの塔』展16世紀ネーデルラントの至宝 ボスを超えて」の記者会見が10月18日、東京・丸ビルホールであり、ピーテル・ブリューゲル1世の傑作「バベルの塔」が24年ぶりに来日することが発表された。
同展では、オランダを代表する美術館、ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館からピーテル・ブリューゲル1世の傑作「バベルの塔」と、今年没後500年を迎えた巨匠ヒエロニムス・ボスの「放浪者」「聖クリストフォロス」などが来日。絵画、彫刻、版画など16世紀ネーデルラント美術のコレクション約90点を、東京都美術館と国立国際美術館で紹介する。
また、東京藝術大学COI拠点が特別協力し、拡大複製画やCG、アニメーションなど多彩なメディアを駆使し、芸術と科学技術を融合させた新しい芸術表現を展開する。この日は「藝大アーツ イン 丸の内 2016」の一環として、丸ビルエントランスで、東京藝術大学特任教授の千住明指揮、学生の生演奏とともに、3階回廊のガラス面をスクリーンに見立て「バベルの塔」をモチーフにした巨大プロジェクションを実施した。プロジェクションは10月20日まで行われる。
「ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル『バベルの塔』展16世紀ネーデルラントの至宝 ボスを超えて」東京都美術館での会期は2017年4月18日~7月2日、7月18日~10月15日まで国立国際美術館に巡回する。期間限定の早割ペア券、枚数限定の鑑賞ガイドセット前売券が発売中。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






片渕須直監督「つるばみ色のなぎ子たち」進捗報告 “公務員”清少納言の働き方を解説、最新映像更新で「1000年前の人たちがちゃんと生きているように描きたい」
2025年3月20日 16:15
映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント