ブリューゲル「バベルの塔」24年ぶり来日決定 丸ビルでプロジェクションマッピング実施
2016年10月19日 06:00

[映画.com ニュース]2017年4月18日から東京都美術館で開催予定の「ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル『バベルの塔』展16世紀ネーデルラントの至宝 ボスを超えて」の記者会見が10月18日、東京・丸ビルホールであり、ピーテル・ブリューゲル1世の傑作「バベルの塔」が24年ぶりに来日することが発表された。
同展では、オランダを代表する美術館、ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館からピーテル・ブリューゲル1世の傑作「バベルの塔」と、今年没後500年を迎えた巨匠ヒエロニムス・ボスの「放浪者」「聖クリストフォロス」などが来日。絵画、彫刻、版画など16世紀ネーデルラント美術のコレクション約90点を、東京都美術館と国立国際美術館で紹介する。
また、東京藝術大学COI拠点が特別協力し、拡大複製画やCG、アニメーションなど多彩なメディアを駆使し、芸術と科学技術を融合させた新しい芸術表現を展開する。この日は「藝大アーツ イン 丸の内 2016」の一環として、丸ビルエントランスで、東京藝術大学特任教授の千住明指揮、学生の生演奏とともに、3階回廊のガラス面をスクリーンに見立て「バベルの塔」をモチーフにした巨大プロジェクションを実施した。プロジェクションは10月20日まで行われる。
「ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル『バベルの塔』展16世紀ネーデルラントの至宝 ボスを超えて」東京都美術館での会期は2017年4月18日~7月2日、7月18日~10月15日まで国立国際美術館に巡回する。期間限定の早割ペア券、枚数限定の鑑賞ガイドセット前売券が発売中。
フォトギャラリー
関連ニュース
片渕須直監督「つるばみ色のなぎ子たち」進捗報告 “公務員”清少納言の働き方を解説、最新映像更新で「1000年前の人たちがちゃんと生きているように描きたい」
2025年3月20日 16:15
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー