高島礼子、3カ月半ぶり公の場 和服姿で登壇
2016年10月16日 18:00

[映画.com ニュース] 女優の高島礼子が10月16日、京都市内で開催中の京都国際映画祭2016のクロージング作品「残されし大地」(ジル・ローラン監督)の舞台挨拶に、同監督の妻である鵜戸玲子氏、映画祭プロデューサーの奥山和由氏とともに登壇した。高島が公の場に姿を見せたのは3カ月半ぶり。前夫で覚せい剤取締法違反などの罪で有罪判決を受けた高知東生被告と離婚後は初となった。
欧州でサウンドエンジニアとして活躍したローラン監督が、妻の母国である日本に移住し撮影した処女作。ローラン監督は編集作業のためにベルギー・ブリュッセルに一時帰国した際、地下鉄テロにあい命を落とした。今作は、鵜戸氏やスタッフがその意思を継ぎ完成させた。
鵜戸氏は、「ベルギー本国でも公開され、たくさんのお客様が来ていただいています。日本でも京都国際映画祭という晴れ舞台に立ち、一般のお客様に見て頂けるということで、夫もこの会場の何処かにいて喜んでくれていると思います」と感無量の面持ち。着物姿で登場し、花束を手渡した高島も「お目にかかれて光栄です。(作品に)感動しました」と語りかけていた。
さらに高島は、今作の感想を「映像もきれいですし、音がどんどん(耳に)入ってくる。一緒にテーブルで会話を楽しんでいるような感覚になり、聴覚とはこんなに大事なんだと初めて思いました」と絶賛。鵜戸氏が「原題は直訳すると『見捨てられた大地』というニュアンスになります。しかし会話のなかで笑っていたり、ふざけているところもあり、どこか明るい。土地に愛着を持って人は生きていくと感じ、新たなものが生まれていく“残されし大地”という意味でつけました」と邦題に込められた意味を明かすと、高島は「福島の緑と、その一方で悲しい現実があり、アンバランスさが胸を打ちました」と目を細めていた。
今作は2017年春に日本公開されることが発表され、満場の客席から拍手が沸き起こっていた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの?
【中毒者、大量発生中】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、たまらない一作に出合いました
北村匠海×林裕太×綾野剛の青春と絆が、愛おしくて、狂いそうになる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート