篠田正浩監督、京都国際映画祭「牧野省三賞」を受賞
2016年10月13日 19:02

[映画.com ニュース] 吉本興業グループが企画推進する京都国際映画祭2016が10月13日、京都・元離宮二条城で開幕し、オープニングセレモニー内で「牧野省三賞」の授賞式が行われた。今年は「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」「スパイ・ゾルゲ」などで知られる篠田正浩監督が受賞し、歓喜のコメントを寄せた。
篠田監督は、司馬遼太郎の小説「奇妙なり八郎」を映画化した「暗殺」(1964)で京都市民映画祭の作品賞に輝いた。それだけに「生涯で賞をいただくのが、これが最後だと思います。最初と最後が全てこの京都であり、こんなに京都にご縁があることと、幸運に恵まれたことは望外の喜びです」と破顔し、「映画は、その次代の担い手に運命はかかっています。若い人はがんばってください」と次世代へバトンを託した。
さらに「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」に主演した長塚京三がゲストとして登場し、花束を手渡した。「篠田監督の素晴らし笑顔を久しぶりに見たいと思い、この役を引き受けました」といい、「この笑顔から、上機嫌であることがすべての営みの根源であることを学びました」と感無量の表情。そして、「願わくば健康に留意し、その笑顔をもって私たち後輩に生きる勇気を与えてください」と語りかけていた。
またプレゼンターは牧野省三監督の孫である俳優・津川雅彦が務め、トロフィーを贈呈。「長い映画の歴史のなかで、斜陽産業と言われて久しい。テレビがはん濫し、サラリーマンが演出するようなドラマまである。素人化しつつあるなかで、映画を愛し、生涯を捧げた方にこの賞は贈られます」と、き然とした態度で説明していた。
“日本映画の父”とされる牧野監督の名を冠した同賞は、日本映画界の発展に寄与した映画人に贈られる。第1回は木村大作氏、第2回は野上照代氏が受賞した。京都国際映画祭2016は、10月16日までよしもと祇園花月、TOHOシネマズ二条、イオンシネマ京都桂川、大江能楽堂、京都国立博物館ほかで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

ロング・ブライト・リバー
【売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…】放送直後に人気沸騰。現代の闇を描いた、注目の衝撃作。
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

ChaO
【なんだこのぶっっっとんだ映画は!?】狂気的な品質でぶち抜く、尖りに尖った“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和