難民問題に迫るベルリン金熊賞のドキュメンタリー「海は燃えている」2月公開決定
2016年9月5日 08:00

[映画.com ニュース] 第66回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した、イタリアのジャンフランコ・ロージ監督によるドキュメンタリー映画「Fire at sea(英題)」が、「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」の邦題で2017年2月に公開されることが決定した。
今作の舞台は、アフリカからヨーロッパへ密航する難民たちの通過地点として知られる地中海の小さな島・ランペトゥーザ島。元来、漁師たちが暮らす静かな島だった同所で巻き起こる事件を、12歳の少年の視点で映し出す。ロージ監督は、住民たちに溶け込むため、1年半に渡り島に滞在して撮影を敢行した。
12歳の少年サムエレは、イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパ領の小さな島・ランペドゥーサ島で、友だちと手作りのパチンコで遊び、何の変哲もない日々を生きている。しかし、島には、アフリカや中東から命がけで地中海を渡り、ヨーロッパを目指す多くの難民・移民の玄関口というもうひとつの側面があった。
「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」は、2013年にドキュメンタリー映画として初めてベネチア国際映画祭金獅子賞に輝いた「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」のロージ監督が、難民問題に迫る。10月9日に「第11回UNHCR難民映画祭」(9月17日~10月23日開催)で日本初上映された後、2017年2月から、東京・Bunkamuraル・シネマほか全国で順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート