「ファインディング・ドリー」に有名スターが本人役で出演 日本版は八代亜紀
2016年7月5日 05:00

[映画.com ニュース] ディズニー/ピクサーの大ヒット作の続編となる「ファインディング・ドリー」の日本語吹き替え版に、歌手の八代亜紀が本人役で声の出演を果たしていることが明らかになり、初登場場面の本編映像が公開された。アメリカ版では、シガニー・ウィーバーが本人役を務めている。
同作は、全米で興行収入3.8億ドル、日本でも110億円の大ヒットを記録した「ファインディング・ニモ」の13年ぶりの続編となる長編アニメーション。マーリン&ニモ親子の親友で忘れん坊のナンヨウハギのドリーが、離ればなれになったままの両親との再会を夢見て繰り広げる冒険を描き、全米では6月17日の公開から3週連続で興行ランキング1位を記録する大ヒットとなっている。
そんな同作には、大物スターが意外なかたちで本人役として登場する場面があり、日本語吹き替え版では、日本語エンドソングを歌う八代がその役割を担っている。八代は日本版エンドソングを担当することが発表された際、声優にも初挑戦することが発表されていたが、役柄は明らかにされておらず、今回の発表で、本人役での出演ということが明らかになった。
公開された映像は八代の初登場シーンとなり、ドリーが海の中で迷子になっていると、海上から「こんにちは」という女性の声が聞こえ、その声の主が「八代亜紀です」と名乗る。その声にドリーは「ああ、どうも、八代さん。助けてもらえない?」と答え、劇中のキャラクターが実在の有名人の名前を呼ぶという、珍しくて少し可笑しい場面になっている。映像には、ドリーがその「八代さん」の姿を探すうちに、ボートに乗った人間たちに捕まってしまうところまでが収められている。
なお、八代の役は字幕版では大物女優のシガニー・ウィーバーが担当。ウィーバーは、BBCの自然ドキュメンタリーシリーズ「プラネットアース」の米版ナレーションを担当していることなどから、自然を描いた映像と声がマッチするとして、アンドリュー・スタントン監督が出演を依頼。スタントン監督は「シガニーは本人役で登場することを嘘だと思っていたみたいだったけど、本人役で登場したら面白いと思ったんだ」と語っている。7月16日から日本公開。
(C)2016 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

片思い世界
【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ
提供:リトルモア

ミッキー17
【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

この村の住人は、人間を喰ってる――
【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!
提供:ディズニー

観ないとぜっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

厳選した名作“だけ”をあなたに。
【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)