「ダーク・プレイス」ジル・パケ=ブレネール監督、主演&製作のシャーリーズ・セロンに強い信頼
2016年6月14日 17:30

[映画.com ニュース]「サラの鍵」で知られるジル・パケ=ブレネール監督が映画.comのインタビューに応じ、「ゴーン・ガール」(2014)の原作者ギリアン・フリンの長編小説を映画化した「ダーク・プレイス」について語った。
1985年に米カンザス州の田舎町で、母親と娘2人が惨殺される殺人事件が発生する。唯一生き残った8歳の末っ子リビーが15歳の兄ベン(タイ・シェリダン)の犯行を証言したため、ベンは終身刑を宣告される。28年後、大人になったリビー(シャーリーズ・セロン)のもとに、有名事件の真相を追う「殺人クラブ」から招待状が届いたことをきっかけに、事件の意外な真相が明らかになっていく。ニコラス・ホルトが「殺人クラブ」のメンバー・ライル、クロエ・グレース・モレッツが犯行当時のベンの恋人ディオンドラを演じる。
「サラの鍵」に続くベストセラー小説の実写化に「映像化する際の宿命として、さまざまな原作ファンの意見があることも覚悟していたけれど、自分の最大限の力を注いで皆さんを喜ばせられる作品にしようと再度決意したよ」と話すブレネール監督は、映像化のキーワードに“フィルム・ノワール”と“ギリシャ悲劇”を挙げる。「本作の暗いシーンでは特に、50年代のあの(フィルム・ノワール調の)雰囲気を出したかった。原作にあるギリシャ悲劇的な要素も盛り込んだよ。脚本を練るなかでキャラクターを理解していくにつれ、物語の中心となるリビーの、想像以上に複雑で魅惑的な部分に魅了されていった」。
プロデューサーも兼ねるセロンとは同じ事務所に所属しており、「一緒にリビー像を作り上げるため、よく話し合ったんだ」という。「観客がリビーのたどる道筋を追っていき、最終的には一緒にゴールにたどりつけるような映画にしたかった。ラストをより際立たせるために、それまでは観客が共感したくなくなるような、とっつきにくいキャラクターにしようと2人で決めたんだ。この役でセロンは、あまり感情を見せない閉じこもった演技をしている。そんな、とても難しい役に臨んだ彼女はとても勇敢だと思う。ラストシーンのリビーの行動を観客が自分のことのように感じられるのは、セロンの力があったからこそだね」とオスカー女優の力量を称賛した。
プロデューサーとしてもセロンの力は大きかったそうで「プロデューサーとしてはかなりパワフルなタイプだと思う。例えば製作側にどうしてもやりたいことがあって、それが映画にとってベストなことだと思えば、時には強気に言い伏せて、普通のプロデューサーには到底できないようなことを実現してくれるんだ。そういった点ですごく信頼のおけるプロデューサーだったよ」と語った。
「ダーク・プレイス」は、6月24日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI