「さらば青春の光」37年ぶりの続編にオリジナルキャストが結集
2016年6月6日 12:00

[映画.com ニュース] 英ロックバンド、ザ・フーのアルバム「四重人格」(1973)を下敷きにした、1979年のイギリス映画「さらば青春の光」(原題はいずれも「Quadrophenia」)の続編が37年ぶりに製作されることがわかった。
「さらば青春の光」は、1960年代の英ロンドンとブライトンを舞台に、自分の道を模索する若者グループ、モッズとロッカーズの対立を描いたストーリー。ポリス時代初期のスティングが、モッズのエース役で映画デビューした作品としても知られる。
英ミラー紙によれば、続編には主人公のモッズのジミーを演じたフィル・ダニエルズを始め、トーヤ・ウィルコックス、マーク・ウィンゲット、トレバー・レアードらオリジナルキャストがカムバック。今夏ロンドンでの撮影開始を予定しているという。
「ロンドン・ドッグス」のレイ・バーディスがメガホンをとる続編は、オリジナル映画版にインスパイアされた英作家ピーター・メドウズの小説「To Be Someone」を原作に、現代のジミーの姿を描く。なお、ザ・フーのピート・タウンゼントも原作小説および続編を承認しているという。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映