世界初!五体投地で進むチベット巡礼ロードムービー「ラサへの歩き方」7月公開
2016年5月12日 08:00

[映画.com ニュース]チベットの小さな村の11人が、聖地ラサとカイラス山への2400キロメートルを1年かけて“五体投地”で行く巡礼旅を描いた「PATHS OF THE SOUL」(英語題)が、「ラサへの歩き方 祈りの2400km」の邦題で7月に公開される。
巡礼旅を通し、チベットの人たちの生き方を浮かび上がらせるために、実際の村人が自分自身の役を演じ、ラサまでの道のりを五体投地で進む姿をリアルに映した劇映画。「こころの湯」「胡同のひまわり」のチャン・ヤン監督が、“祈る、歩く、眠る、笑う”というチベットの人たちのシンプルな生き方と20年来の同地へのあこがれを映像化した。村を出発するところから五体投地で進む姿を映すのは世界初の試みだ。
五体投地とは、合掌し、両手・両膝・額(五体)を大地に投げ出し、うつ伏せ、その後立ち上がるという動作を繰返して進む礼拝方法で、この度公開された日本版ビジュアルでは、ラサのポタラ宮をバックに、11人の巡礼メンバーの中の最年少の少女が一生懸命に祈りながら五体投地をする姿がシンボリックにデザインされている。
「ラサへの歩き方 祈りの2400km」は、7月シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ