世界初!五体投地で進むチベット巡礼ロードムービー「ラサへの歩き方」7月公開
2016年5月12日 08:00

[映画.com ニュース]チベットの小さな村の11人が、聖地ラサとカイラス山への2400キロメートルを1年かけて“五体投地”で行く巡礼旅を描いた「PATHS OF THE SOUL」(英語題)が、「ラサへの歩き方 祈りの2400km」の邦題で7月に公開される。
巡礼旅を通し、チベットの人たちの生き方を浮かび上がらせるために、実際の村人が自分自身の役を演じ、ラサまでの道のりを五体投地で進む姿をリアルに映した劇映画。「こころの湯」「胡同のひまわり」のチャン・ヤン監督が、“祈る、歩く、眠る、笑う”というチベットの人たちのシンプルな生き方と20年来の同地へのあこがれを映像化した。村を出発するところから五体投地で進む姿を映すのは世界初の試みだ。
五体投地とは、合掌し、両手・両膝・額(五体)を大地に投げ出し、うつ伏せ、その後立ち上がるという動作を繰返して進む礼拝方法で、この度公開された日本版ビジュアルでは、ラサのポタラ宮をバックに、11人の巡礼メンバーの中の最年少の少女が一生懸命に祈りながら五体投地をする姿がシンボリックにデザインされている。
「ラサへの歩き方 祈りの2400km」は、7月シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント