「おかあさんといっしょ」史上初のロボットキャラが登場!
2016年1月28日 17:20

[映画.com ニュース]1959年から放送されているNHKの子ども向け番組「おかあさんといっしょ」の新キャラクター発表会が1月28日同局であり、4月4日から番組の人形劇コーナーがリニューアルされることが明かされた。タイトルは「ガラピコぷ~」に決定し、この日は新キャラであるウサギのチョロミー、オオカミのムームー、探査ロボットのガラピコがお披露目。ロボットが主役の1人となるのは「おかあさんといっしょ」史上初で、多様化する社会における異文化交流・理解という思いを込めた。
「にこにこ、ぷん」「ドレミファ・どーなっつ!」などで知られる人形劇コーナーは、「ガラピコぷ~」で13作目。歴史ある作品のバトンを引き継いだ原案・演出の山中隆次郎氏は、「歴代の『おかあさんといっしょ』作品は、せんじ詰めるとメッセージはひとつのような気がしています」と語る。そのうえで「それは例えば、『失敗しても大丈夫』ということを繰り返し伝えてきたように思っています」といい、「『ガラピコぷ~』では、元気いっぱいの男の子や、おしとやかな女の子でなくとも、あるいは大人から見ればどこか外れた子どもであっても『大丈夫だよ』と言ってあげられる、そんな番組に育てて行きたい」と願いを明かしていた。
キャラクターデザインを手がけたひやまたつみ氏は、「13代目の『おかあさんといっしょ』人形劇ということは、非常にトラディショナル。王道感を失わないままに、現代性をどう盛り込み可愛くするかを考えて作ってきました」と意匠を説明。さらに、色彩やアイコンが強調されていることについては、「3歳児の認知力、画力でキャラクターをすべて描けるようにと、デザインを考案しました」と話していた。
「おかあさんといっしょ」の新人形劇「ガラピコぷ~」は、水と緑が豊かな惑星「しずく星」を舞台に、御神木である「ホシノキ」の根元で暮らすチョロミー、ムームー、ガラピコの友情を描く。4月4日から放送開始。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート