ビム・ベンダース総指揮の建築ドキュメンタリー「もしも建物が話せたら」予告編
2015年12月15日 12:00

[映画.com ニュース]ビム・ベンダース監督が製作総指揮、6人の監督が、異なった都市から建物を選び、独自の映像表現を展開するオムニバスドキュメンタリー「もしも建物が話せたら」の予告編が公開された。6つの建物が存在意義を語るメッセージを中心に、それぞれの作品の見どころを切り取っている。
WOWOWが、各国のメディアやクリエイターと共同で作品を企画・制作する新たな試み「国際共同制作プロジェクト」として制作された本作は、「もしも建物が話せたら、何を語るだろう?」という問いをテーマに、世界各国から集結した6人の監督たちがそれぞれの異なった都市からアイコンとなる建物を選び、その建物のメッセージを描きだす。
ベンダースはドイツのベルリン・フィルハーモニー、ロバート・レッドフォードは自身が幼少時にかかったポリオのワクチンを開発したソーク研究所、オーストリアのドキュメンタリー作家ミハエル・グラウガーはロシア国立図書館、「100,000年後の安全」のデンマーク人監督マイケル・マドセンは再犯率の低いノルウェーのハルデン刑務所、ノルウェー人監督マルグレート・オリンはオスロ・オペラハウス、「スエリーの青空」のブラジル人監督カリム・アイノズはパリのポンピドゥ・センターを取り上げ、それぞれ独自の視点から建物の存在に迫る。
「もしも建物が話せたら」は2016年2月20日から、渋谷アップリンクほか全国順次公開。
(C)Wim Wenders
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!このタイミングで映画館へ【知れば観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント