ビム・ベンダース総指揮の建築ドキュメンタリー「もしも建物が話せたら」予告編
2015年12月15日 12:00

[映画.com ニュース]ビム・ベンダース監督が製作総指揮、6人の監督が、異なった都市から建物を選び、独自の映像表現を展開するオムニバスドキュメンタリー「もしも建物が話せたら」の予告編が公開された。6つの建物が存在意義を語るメッセージを中心に、それぞれの作品の見どころを切り取っている。
WOWOWが、各国のメディアやクリエイターと共同で作品を企画・制作する新たな試み「国際共同制作プロジェクト」として制作された本作は、「もしも建物が話せたら、何を語るだろう?」という問いをテーマに、世界各国から集結した6人の監督たちがそれぞれの異なった都市からアイコンとなる建物を選び、その建物のメッセージを描きだす。
ベンダースはドイツのベルリン・フィルハーモニー、ロバート・レッドフォードは自身が幼少時にかかったポリオのワクチンを開発したソーク研究所、オーストリアのドキュメンタリー作家ミハエル・グラウガーはロシア国立図書館、「100,000年後の安全」のデンマーク人監督マイケル・マドセンは再犯率の低いノルウェーのハルデン刑務所、ノルウェー人監督マルグレート・オリンはオスロ・オペラハウス、「スエリーの青空」のブラジル人監督カリム・アイノズはパリのポンピドゥ・センターを取り上げ、それぞれ独自の視点から建物の存在に迫る。
「もしも建物が話せたら」は2016年2月20日から、渋谷アップリンクほか全国順次公開。
(C)Wim Wenders
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






英国最恐暴君VS最後の王妃「ファイアーブランド」25年2月公開 ヘンリー8世役のジュード・ロウは役作りで“悪臭”放つ
2024年12月26日 10:00
映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12