フィリピン映画「インビジブル」監督、母国のヒーローでありながら“見えない”存在に思い馳せる
2015年10月26日 22:10

[映画.com ニュース] 日本に暮らす4人のフィリピン人を主人公にしたフィリピン映画「インビジブル」が10月26日、第28回東京国際映画祭「CROSSCUT ASIA #2 熱風!フィリピン」部門で公式上映された。監督・原案・脚本・編集の4役を務めたローレンス・ファハルドをはじめ、監督の妻でプロデューサーのクリスマ・マックラン・ファハルド、出演者のベルナルド・ベルナルドらがティーチインを行った。
真冬の福岡と旭川でロケを敢行した本作について、ファハルド監督は「海外で働き、家族に仕送りしている人たちの大変さを、その親戚や友人たちに知ってもらいたかったのです」と語る。自身の父親も出稼ぎをしていたといい、「母国では経済を支える人々として英雄視されているが、日本では“見えない”存在として扱われている実態をリアルに描こうと思いました」と目をうるませた。昼は工場、夜はバーで働き、故郷に仕送りを続ける初老の男性を演じたベルナルドも、毎年20万人が出稼ぎのために国外に赴いていることから家族の崩壊が起きている現状を指摘した。
質疑応答では、「偽装結婚といった問題も扱ったのはなぜか」という観客からの質問に対し、原案・脚本を担当したヘルリン・アレグレが「1990年代末に労働力として日本にやってきた人たちのリアルな日常についてインタビューやリサーチを重ね、実際に起きたこと、実際に起きていることを描きました」と説明。「なぜ、そういったことがおきるのか、どのような動機がひそんでいるのかを伝えたかったのです」と意図を明かした。
舞台劇として上映された作品を映画化したもので、福岡フィルムコミッションが全面協力、国際交流基金アジアセンターが助成している。本国のシナグ・マニラ映画祭では、最優秀作品賞・監督賞を含む7部門を受賞。今回の東京国際映画祭では、作品の完成度に加え、難民問題といった現在の国際的な問題にも通ずることから上映が決定した。
第28回東京国際映画祭は、東京・六本木ヒルズをメイン会場に10月31日まで開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
「ファンタスティック4 ファースト・ステップ」あらすじ・概要・評論まとめ ~MCUフェーズ6の始まりは、理想的なF4をまっとうする~【おすすめの注目映画】
2025年7月31日 07:30
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ