Twitterがハリウッドの契約交渉のツールに
2015年9月15日 08:00

[映画.com ニュース] ハリウッドの契約交渉でTwitterが有効なツールとなりつつあると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じている。
今年4月、デビッド・リンチ監督は「ツイン・ピークス」の新シリーズから降板するとTwitter発表。米テレビ局SHOWTIMEとの契約交渉で金銭条件が合わなかったためだと説明した。その後、同作のファンからのバッシングを浴びたSHOWTIMEがリンチ監督に新たな条件提示をしたため、監督の続投が決定した。
そして先日、長寿アニメ番組「ザ・シンプソンズ」の声優を過去25年にわたり務めてきたハリー・シェアラーが、Twitterを通じて契約条件が折り合わなかったため、次シーズンから降板するとほのめかした。すると、すぐにシュアラーのもとに再条件提示があり、継続が決定したという経緯がある。
いずれの場合も、多くのファンを持つ有名人がTwitterを利用してファンに直接訴えかけることで、スタジオ側との交渉を有利に進めることに成功している。今後このようなケースが増えるかもしれない。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー