アメリカ最高裁が同性婚を認めても……ハリウッド俳優がカミングアウトできない理由
2015年7月8日 20:00

[映画.com ニュース] アメリカ最高裁が同性婚を認める判決を出したものの、同性愛者の映画スターが率先してカミングアウトすることはないだろうと、バラエティが報じている。
アメリカでは人気司会者のエレン・デジェネレスやコメディ俳優のニール・パトリック・ハリスが同性愛者であることを告白しても、変わらぬ人気を維持している。しかし、映画スターとなると話は違うという。アメリカでは過半数が同性婚に賛成しているものの、国外となると状況が異なるからだ。
「世界には同性愛者に対する嫌悪があふれています」と、ハリウッドのPR会社IDパブリック・リレーションズのケリー・ブッシュ社長は指摘する。「頻繁に海外に旅行をする同性愛者の有名人は、この事実をきちんと認識しておく必要があります。世界には嫌悪があふれていて、同性愛者であることは弱点になるということを」。
いまやハリウッド大作の収益の半分以上はアメリカ国外に依存しているため、同性愛者であることを告白すると、主演映画が金銭的損害を受けるリスクが伴う。この状況を変えるためには、突破口となるハリウッドスターが必要だと、ある関係者は言う。同性愛者であることを告白したハリウッドスターの作品が世界でヒットすれば、カミングアウトしやすくなるかもしれない。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント