トッド・ヘインズ監督、カルト教団「ヤホワ13」題材にしたミニシリーズを企画
2015年6月1日 23:30

[映画.com ニュース] 第68回カンヌ映画祭に出品された最新作で、ケイト・ブランシェット主演のレズビアンドラマ「キャロル(原題)」が絶賛されているトッド・ヘインズ監督が、1960年代から70年代にかけて、米ロサンゼルスとハワイを拠点に実在したカルト教団「ソース・ファミリー(Source Family)」(別名:ヤホワ13)を題材にしたテレビミニシリーズを企画していることがわかった。
ファーザー・ヨッドと名乗る教祖が率いたソース・ファミリーは、菜食主義と動物愛護を標榜。当時、ファーザーの教えは音楽を通じて伝えられ、レコードというかたちで信者に配布された。レコードにはサイケデリック、フォーク、ジャズ、ブルース、ロックなどの20世紀アメリカ音楽のさまざまなスタイルが盛り込まれており、信者以外の一般の音楽ファンにも高く評価されることになった。
2012年には「ザ・ソース・ファミリー(原題)」という長編ドキュメンタリーが製作され、ヘインズ監督は同ドキュメンタリーを下敷きにしたミニシリーズを企画、自らメガホンをとる予定だという。
ヘインズ監督の最新作「キャロル(原題)」は、パトリシア・ハイスミスがクレア・モーガン名義で1952年に発表した同名長編小説(「The Price of Salt」のタイトルでも知られる)の映画化。50年代のニューヨークを舞台に、デパートで働く20代のテレーズ(ルーニー・マーラ)と、30代の裕福な人妻キャロル(ブランシェット)の関係を描く。2016年新春日本公開予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレを食らう前に、自力で“答え”にたどり着きたい】全感覚を研ぎ澄ませろ――超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる、スリルすごすぎた…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント