映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ベルリン映画祭ジェネレーション部門受賞作 震災孤児描く「人の望みの喜びよ」公開

2015年3月29日 06:30

リンクをコピーしました。
初長編作公開に感無量の杉田真一監督(左端)ら
初長編作公開に感無量の杉田真一監督(左端)ら

[映画.com ニュース] 震災で両親を失った幼い姉弟の絆を描く「人の望みの喜びよ」が3月28日、東京・テアトル新宿で公開初日を迎え、主演の大森絢音ちゃん、大石稜久くん、大塲駿平くん、吉本菜穂子西興一朗杉田真一監督が、同劇場で行われた舞台挨拶に出席した。

東日本大震災で両親を失った12歳の春奈と5歳の翔太の姉弟は、親戚の家に引き取られ新しい環境での生活を始める。春奈は翔太に両親が亡くなった事を秘密にし、日に日に両親への思いを募らせる翔太と、助けることができなかった両親への罪悪感を抱え続ける。しかし、翔太のまっすぐな思いが春奈の心を少しずつ動かしていく。子どもたちが審査員を務める第64回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門で、最高賞に次ぐスペシャルメンションを受けている。

今作が初の長編作品となった杉田監督は、「すごく小さな映画なんですが、皆さんのお力をお借りしてでき上がった映画。思いに関していえば、すごく大きな映画になったなと思っています」と、撮影から2年越しの公開に感無量の面持ちを浮かべた。

さらに、主人公・春奈を演じた絢音ちゃんの「初主演を務めさせて頂いて、とても大変だったし辛かったんですが、共演者の皆さんやスタッフさん、監督さんに助けられて、みんなで一緒になっていい作品が作れた。こうして日本で見てもらうことができてうれしいです」という大人顔負けの挨拶に、会場からは感嘆の声と大きな拍手が沸き起こった。一方、春奈の弟・翔太を演じた稜久くんは「映画を撮ったときは5歳だったんですけど、7歳になりました」と満面の笑みで挨拶し、観客を魅了していた。

杉田監督は今作について「大人が子どもを描くという風にはしたくなかった」と話し、「(子どもたちと)一緒に考えて、『(このセリフを)言いたくなかったら言わなくていいし、こういう風に動きたくなければ動かなくていいよ』と。本当に心が動いて言葉を言いたいとか、動きたいと思ってくれるように、そこだけは大切にして作っている」とこだわりを明かした。

杉田監督が助監督の時代から一緒に仕事をしてきたという西は、「また日本映画に大事な監督ができたなと思いました。より多くの人に見てほしいという気持ちでいっぱいです」と感服した様子で称賛していた。

フォトギャラリー

吉本菜穂子 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 本日公開 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズの注目特集 本日公開 注目特集

ハンサム・ガイズ

【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩りの注目特集 注目特集

スパイによる究極のスパイ狩り

【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこの映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月3日更新

映画ニュースアクセスランキング