市川由衣、グラビアデビューは14歳「オーストラリアでバンジージャンプ」
2015年3月7日 17:00

[映画.com ニュース] 骨髄移植を題材にした映画「迷宮カフェ」が3月7日、東京・角川シネマ新宿で封切られ、主演の関めぐみ、共演の市川由衣、角田信朗、藤原薫、大迫一平、荒川ちか、帆根川廣監督が舞台挨拶に出席した。
訪れた客が次々に失踪すると噂のある一軒のカフェを舞台に、サスペンスとユーモアを交えて紡ぎだされるヒューマンドラマ。謎に満ちた店主マリコとカフェの真相を暴こうとやってきた週刊誌記者は、3人の常連客に出会い、マリコが自殺志願者を募り、骨髄移植を条件に自殺用カプセルを渡していることを知る。マリコの行動の背景には、14歳のころに出会った少女ソラの影があった。
14歳の少女が物語の鍵を握るという内容にちなみ、登壇陣に「子ども時代の思い出は?」という質問が寄せられた。常連客の1人を演じた市川は、「14歳がちょうどグラビアでデビューした年」と話し、「初仕事がオーストラリアでバンジージャンプ。すごく印象に残っていて、『仕事とはこういうもの』と何も考えずにバンジーした記憶があります」と笑顔で振り返っていた。
一方で関と藤原は、撮影の合間によく小芝居に興じていたそうで、藤原は「(モノマネタレントの)コロッケさんがやっていて、それを見てすごく感動した」という“恐竜のモノマネ”を披露し、客席を喜ばせた。現場で伝授された関もモノマネをマスターしたそうだが、角田らに実演をせがまれると「本当に私はやらないですよ!」と断固拒否していた。
また映画が「骨髄移植と自殺」をテーマに据えているだけに、「K-1」の競技統括プロデューサーでもある角田は今は亡き2人のK-1ファイターに思いを馳せた。「僕がK-1で一緒に戦ってきたアンディ・フグとマイク・ベルナルドという偉大なファイターが、アンディは白血病で亡くなり、マイクは自らの命を絶ってしまった。僕はこの2人の戦友に導かれるようにして、この映画にたどり着いたような気がしている」と真摯な眼差(まなざ)しで語り、「僕は彼らに、この映画をささげたい」と思いを明かしていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ