「劇団☆新感線」35周年記念 ゲキ×シネ「阿修羅城の瞳2003」「蒼の乱」が2作連続公開
2015年3月6日 10:00

[映画.com ニュース] 「劇団☆新感線」の舞台を映像化し、映画館のスクリーンで上映する人気企画「ゲキ×シネ」シリーズの「阿修羅城の瞳2003」と最新作「蒼の乱」の2作が、連続公開されることが決まった。
「劇団☆新感線」の舞台を10数台のHDカメラを駆使してデジタル映像化し、映画館で上映する「ゲキ×シネ」は、2004年の「髑髏城の七人 アカドクロ」を皮切りに、これまで12作品が公開されてきた。今年は同劇団が1980年に旗揚げしてから35周年となることを記念し、2作品を連続公開する。
2作のうちのひとつ「阿修羅城の瞳2003」は、03年に同劇団と市川染五郎がタッグを組み、天海祐希、伊原剛志らの共演で上演された「阿修羅城の瞳」を映像化。かつてテスト上映というかたちで映画館のスクリーンで上映された、いわば「ゲキ×シネ」の原点ともいえる映像をデジタルリマスター化し、全国の映画館で公開する。
そして、最新作となる「蒼の乱」は、天海や松山ケンイチが出演し、14年3~5月に東京・大阪で上演された舞台を映像化した。国を追われ、孤独に生きる女・蒼真と、不器用ながらも真っ直ぐに生きる男・将門小次郎が出会い結ばれるが、迫りくる戦火に運命を翻弄されていく。歴史劇、ミュージカル、コメディ、アクション、ラブロマンスと様々な要素を内包し、主人公・蒼真の凛々しさや強さ、愛に揺れる心情を表現した演技力や、優雅な舞やロックからバラードまで歌いこなす歌唱力、華麗なアクションなど、天海の女優としての魅力が存分に詰め込まれている。
「ゲキ×シネ」シリーズが昨年10周年を迎えたことを機に、料金も改定。通常の映画と同じく当日一般1800円に変更され、本編も凝縮されて休憩なしの上映が行われる。
「ゲキ×シネ『阿修羅城の瞳2003』」は4月11日から、「ゲキ×シネ『蒼の乱』」は5月9日から全国公開。
(C)2015 ゲキ×シネ「蒼の乱」/ヴィレッヂ・劇団☆新感線
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ