ネットフリックスの影響でドラマの“一気見”が定着
2014年12月27日 23:00

[映画.com ニュース] ネットフリックスの普及で、アメリカではドラマの“一気見”が定着していると米ハフィントン・ポストが報じている。
アカデミー賞の集計を行うことで知られるプライスウォーターハウスクーパースは、アメリカの成人1000人を対象にテレビ視聴に関するアンケートを実施。すると、51%が「ビンジ・ウォッチャー」(一気見をする人)であると回答。6割の回答者が1度は3話から4話分を一気に視聴したことがあるといいい、日常的に行っている人は半数に達している。
米ストリーミング動画大手のネットフリックスは、このトレンドをいち早くつかみ、「ハウス・オブ・カード 陰謀の階段」や「Orange is the New Black」といったオリジナルドラマの全話を同日配信して話題を集めてきた。回答者の半数が前年よりも一気見をする機会が増えたと返答していることから、アメリカで新たなテレビ視聴のスタイルが定着したといえる。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント