劇場版「仮面ライダー」最新作が完成! 稲葉友が新ライダーに

2014年12月4日 12:15


新旧ライダーが結集!
新旧ライダーが結集!

[映画.com ニュース]「仮面ライダー」シリーズ最新作と前作がクロスオーバーする“MOVIE大戦”シリーズ第6弾「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武(ガイム) MOVIE大戦フルスロットル」の完成披露試写会が12月3日、東京・新宿バルト9で行われ、竹内涼真佐野岳稲葉友、お笑いコンビ「ピース」の綾部祐二ら主要キャストと柴崎貴行監督が舞台挨拶に立った。

10月から放送が開始され、仮面ライダーでありながら自動車に乗るという設定が話題の「仮面ライダードライブ」と、9月まで放送されていた前作「仮面ライダー鎧武(ガイム)」がスクリーンで共演する。

仮面ライダー鎧武・葛葉紘汰に扮した佐野は、「去年は仮面ライダーウィザードからライダー精神をいただいたので、成長した紘汰がドライブにタスキを渡すことができてよかった」と安どした様子。仮面ライダードライブ・泊進ノ介を演じた竹内も「先輩ライダーの鎧武と映画をやらせていただいて本当にうれしい」と笑顔をのぞかせ、「ドラマでは描かれないカーアクションだったりが盛大に描かれているので、すごく見どころが詰まりまくっています。鎧武とのコラボパートもナイスコンビでやっています」とアピールに務めた。

さらにこの日、稲葉が12月28日放送の「仮面ライダードライブ」第12話と今作に登場する“仮面ライダーマッハ”詩島剛を演じることが発表された。「こんなに緊張したことともなかなかない」と硬くなる稲葉に対して、竹内と佐野は「戦えるか? 戦えるな。じゃあ、握手だ」と温かく励ました。

仮面ライダーの称号を盗み、「仮面ライダールパン」に変身するゾルーク東条役でシリーズ初参加となった綾部は、「今狙っているもの」を聞かれると「子ども達のハート、お母さんおばあちゃんのハート。そしてリアルに『ピース』の冠番組を狙いたい」と野心的に回答。撮影中のエピソードを「みんな身体を張ってアクションをやっていて、こうやって子どものころ見ていた仮面ライダーが作られているのだと勉強になりました」と明かし、「夢を見させていただいて、これから自慢になります」と感無量の面持ちで話した。

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武(ガイム) MOVIE大戦フルスロットル」は、12月13日から全国公開。

Amazonで今すぐ購入
仮面ライダーW Blu-ray BOX 1[Blu-ray/ブルーレイ]

仮面ライダーW Blu-ray BOX 1[Blu-ray/ブルーレイ]

最安価格: ¥17,809

平成仮面ライダーシリーズ11作目として放送された、仮面ライダーWのTVシリーズ!
劇場版 仮面ライダー鎧武/ガイム サッカー大決戦!黄金の果実争奪...[Blu-ray/ブルーレイ]

劇場版 仮面ライダー鎧武/ガイム サッカー大決戦!黄金の果実争奪...[Blu-ray/ブルーレイ]

最安価格: ¥7,415

禁断の果実をつかみ取り、戦う力を得た若者たちによる、未来を懸けた合戦の日々が続いていた…。アーマードライダー、そして新たに姿を現す“黄金の果実ライダー”によるアクション巨編。

フォトギャラリー

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 「聖☆おにいさん」窪田正孝、山本美月、桜井日奈子、中田青渚が結集! イエス、ブッダに立ちはだかるTeam悪魔ファミリー役

    1

    「聖☆おにいさん」窪田正孝、山本美月、桜井日奈子、中田青渚が結集! イエス、ブッダに立ちはだかるTeam悪魔ファミリー役

    2024年6月23日 07:00
  2. 黒沢清監督の貴重な演出映像公開 役所広司、哀川翔らは新作「蛇の道」をどう見たのか?

    2

    黒沢清監督の貴重な演出映像公開 役所広司、哀川翔らは新作「蛇の道」をどう見たのか?

    2024年6月23日 12:00
  3. 「ヒロアカ THE MOVIE ユアネクスト」主題歌をVaundyが担当 劇場版オリジナルキャラが登場する最新予告も披露

    3

    「ヒロアカ THE MOVIE ユアネクスト」主題歌をVaundyが担当 劇場版オリジナルキャラが登場する最新予告も披露

    2024年6月23日 09:00
  4. 【「ザ・ウォッチャーズ」評論】ルールを決めた何かと、従うことで生かされてきた者との微妙なバランスが崩れていく

    4

    【「ザ・ウォッチャーズ」評論】ルールを決めた何かと、従うことで生かされてきた者との微妙なバランスが崩れていく

    2024年6月23日 10:30
  5. 【「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」評論】深く、濃く、やわらかく、優しい。ノスタルジックな魅力溢れる人間讃歌

    5

    【「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」評論】深く、濃く、やわらかく、優しい。ノスタルジックな魅力溢れる人間讃歌

    2024年6月23日 14:00

今週