TIFF×日本映画監督協会提携で「箱入り息子の恋」上映&シンポ開催
2014年10月28日 14:50

[映画.com ニュース]第27回東京国際映画祭と日本映画監督協会の提携による、昨年の同協会新人監督賞を受賞した市井昌秀監督の「箱入り息子の恋」の上映が10月28日、TOHOシネマズ日本橋で行われ、同作の武部由実子プロデューサーによるシンポジウムが開催された。
当初は市井監督も参加予定だったが、急きょ、新作ドラマの撮影と重なり欠席。しかし、武部氏は「この作品で市井監督を知った人が、仕事をしたいなどいろいろと声をかけてくれるようになった。監督が忙しくなるのは、プロデューサーみょう利に尽きる」と理解を示した。
「箱入り息子の恋」は、豪の映画監督マックス・マニックスが執筆した脚本を武部氏が預かったのが企画スタート。2年ほどの開発期間を経て、2008年に「無防備」でぴあフィルムフェスティバル(PFF)のグランプリを獲得した市井監督にリライトを依頼したところ、わずか1週間で書き上げてきたという。
「マックスのものと、若手の脚本化が書き直したものを2冊渡したら、両方のいいところ取りで、オリジナルの部分も足してきた。1週間で書き直す気概にも感動した」と振り返る武部氏。市井監督にメガホンをゆだね、約1年後には撮影に入る順調な行程をたどった。
監督の才能を見分ける条件について、「聞く耳を持っていること。プロデューサーサイドから押し付けるつもりはないが、人の話を聞きちゃんとそしゃくして脚本に反映できると、一緒にゴールを目指していける」と説明。現在、所属しているキノ・フィルムズでは年間1~2本の企画を進めており、「後発の製作会社の存在意義として、オリジナルをやり続けていきたい。大変ですけれど、若い人が活躍できるということを態度で示さなければいけないので」と意欲を見せていた。
第27回東京国際映画祭は10月31日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント