市川染五郎、東京国際映画祭・特別上映イベント「歌舞伎座スペシャルナイト」で演舞
2014年9月16日 15:00

[映画.com ニュース] 第27回東京国際映画祭(10月23~31日)で開催される特別上映イベント「歌舞伎座スペシャルナイト」の全容が発表され、人気歌舞伎俳優の市川染五郎が演舞することがわかった。
同イベントは、日本の伝統芸能の発信地である東京・歌舞伎座で、今年が映画デビュー100周年となる喜劇王チャールズ・チャップリンの名作「街の灯(1931)」の特別上映を行う。染五郎は映画の上映前に舞踊「石橋(しゃっきょう)」を披露するほか、トークイベントも実施。さらに、観客には東京国際映画祭特製・幕の内弁当がふるまわれる。
歌舞伎をこよなく愛したチャップリンは、1936年3月の来日時に歌舞伎座を訪れており、その際に染五郎の曽祖父である7代目松本幸四郎らと撮影した写真が現存している。また、「街の灯」を米国で鑑賞し、感銘を受けた歌舞伎関係者が、帰国後に同作を下敷きにした世話物「蝙蝠(こうもり)の安さん」を歌舞伎座で上演するなど、両者には深い縁がある。
このほど染五郎が披露する歌舞伎舞踊「石橋」は、「文殊菩薩の霊地である天竺清涼山にかかる石橋に、霊獣の獅子が現れ吉兆を見せる」という伝説をもとにした能の演目をふまえたもの。獅子の精の狂いを中心に構成されており、その勇壮な毛振りや迫力ある振り、長唄とはやし連中の渾然一体とした演奏が大きな見どころとなる。
「第27回東京国際映画祭プレゼンツ 歌舞伎座スペシャルナイト」は10月27日に開催。チケットは10月3日に発売される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ