ネットの影響で、45年続いた映画解説本が廃刊
2014年8月25日 18:30

[映画.com ニュース] インターネットの影響でアメリカで45年の歴史を誇る映画ガイドの廃刊が決定したと、Deadlineが報じた。
映画評論家のレナード・マルティンは、1969年に「TV MOVIES」と題した映画ガイドを発行。その後、「Leonard Maltin’s Movie Guide」に名前を変えて、毎年増補しながら更新を続けてきた。映画ファンに必須のガイド本として愛されてきたものの、近年は書店の減少とインターネットのデータベースサイトの台頭で売上げが落ち込んでいた。iPhoneアプリなどとの連携にも失敗したため、9月2日に発売される2015年版をもって廃刊が決定した。
マルティンは「他に何の情報もない時代に、数十年にもわたって貢献することができた」と心境を語っている。なお、2015年版は全1611ページに、約1万6000作品のレビューが載っているという。
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント