ネットの影響で、45年続いた映画解説本が廃刊
2014年8月25日 18:30

[映画.com ニュース] インターネットの影響でアメリカで45年の歴史を誇る映画ガイドの廃刊が決定したと、Deadlineが報じた。
映画評論家のレナード・マルティンは、1969年に「TV MOVIES」と題した映画ガイドを発行。その後、「Leonard Maltin’s Movie Guide」に名前を変えて、毎年増補しながら更新を続けてきた。映画ファンに必須のガイド本として愛されてきたものの、近年は書店の減少とインターネットのデータベースサイトの台頭で売上げが落ち込んでいた。iPhoneアプリなどとの連携にも失敗したため、9月2日に発売される2015年版をもって廃刊が決定した。
マルティンは「他に何の情報もない時代に、数十年にもわたって貢献することができた」と心境を語っている。なお、2015年版は全1611ページに、約1万6000作品のレビューが載っているという。
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント