映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

加瀬亮主演、ホン・サンス監督最新作「自由が丘8丁目」ポスター公開

2014年8月14日 09:15

リンクをコピーしました。
ヨーロッパでも絶大な人気を誇るホン・サンス最新作
ヨーロッパでも絶大な人気を誇るホン・サンス最新作

[映画.com ニュース]第71回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門への出品が決定している、加瀬亮主演、韓国の鬼才ホン・サンス監督の最新作「自由が丘8丁目」のポスタービジュアルが到着した。

映画はソウルをさまよう主人公の恋愛模様が描かれ、加瀬が演じるのは、想いを寄せる年上の韓国人女性を追いかけてソウルへとやってくる男モリ。かねてホン監督の大ファンだと公言する加瀬が、一昨年の対談をきっかけに本作の主演をつかみ取った。

このほど公開されたティザービジュアルは、「この街を僕はいったりきたり。恋もいったりきたり。」というコピーのもと、雨の中をラフな格好の加瀬があてどもなくさまよう姿を切り取った。恋愛に少しだらしのない男女が描かれることの多いホン監督作だけに、加瀬が演じるモリの恋の行方が気になる仕上がりだ。

加瀬は、べネチア出品決定の際に「ホン・サンス監督の元で経験した映画作りは、何かを新しく創りだしていくというよりは、誰もが生きている日常の中で、そこにあるものをそっと見つけ出していくような、そういうものでした。いまではその時間を一緒に過ごした監督も共演者もスタッフも、自分の家族のように思っています。この作品が自分が経験した以上にたくさんの方たちの喜びにかわることを願っています」とコメントを発表し、国境を超えたコラボレーションを楽しんだよう。

共演者には、ムン・ソリ(「ハハハ」)、ソ・ヨンファ(「よく知りもしないくせに」)、キム・ウィソン(「次の朝は他人」、「ヘウォンの恋愛日記」)、チョン・ウンチェ(「ヘウォンの恋愛日記」)、ユン・ヨジョン(「ハハハ」、「3人のアンヌ」)ら、ホン監督の常連俳優たちが顔をそろえる。

「自由が丘8丁目」(http://www.bitters.co.jp/jiyugaoka8/)は、12月シネマート新宿ほかで公開。なお、8月16日には「ヘウォンの恋愛日記」「ソニはご機嫌ななめ」が同時公開する。

ホン・サンス の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…の注目特集 注目特集

異常者×異常者×異常者… NEW

【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

片思い世界の注目特集 注目特集

片思い世界

【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!

提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画の注目特集 注目特集

社畜が観たらすごかった映画

【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!

提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】

提供:JCOM株式会社

過激な問題作の注目特集 注目特集

過激な問題作

【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。

提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――の注目特集 注目特集

映画が大好きな人へ――

“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】

提供:KDDI

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月5日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る