林家たい平、初期喉頭がんのため休養の林家木久扇は「笑点の宝物」
2014年7月22日 16:30

[映画.com ニュース] 落語家の林家たい平が企画・主演・落語監修を務める人情時代劇「もういちど」の公開記念イベントが7月22日、寄席発祥の地である東京・台東区の下谷神社で行われ、林家をはじめ、子役の福崎那由他くんと大野百花ちゃん、板屋宏幸監督が出席。一同は鏡開きの代わりに、夏の風物詩“スイカ割り”ならぬ“スイカ開き”を行い、大ヒットを祈願した。
ある事情から噺家修行をあきらめたたい平が、いじめによって心を閉ざした少年・貞吉と出会い、互いに落語を通じて人生を取り戻していく姿を有名な噺の数々を交えて描く。
林家は、「落語はひとりでやる芸なので得がたい体験だった。落語の神様に見守られながら、本人役ながら役になり切ることができたと思う」と自画自賛。そして、「これからの大変な時代を生きていく未来ある子どもたちに伝えたいことを落語とともに込めた。幸せは非日常ではなく、日常の中にある。映画『もういちど』に出合ったことによってその先の人生が豊かに穏やかに、つらいことも苦しいことも乗り越えていけるようになったらうれしい」と子どもたちにエールを送った。
9月13日公開となる「るろうに剣心 伝説の最期編」で、佐藤健演じる主人公・剣心の幼少期を演じた那由他くんは、「落語はとても難しく、たい平師匠に手取り足取り教えてもらいながらやっとカメラに映せるものになった。たい平師匠のおかげ」と感謝の念。時代劇初挑戦となった百花ちゃんも、「三味線がとても大変だった。座り方、持ち方、基本的なところから教えてもらい、毎日家に持って帰って練習した」と大人顔負けの役作りで挑んだ。
先日、落語家の林家木久扇が初期の喉頭がんのため休養を発表したが、林家は「木久扇師匠は落語会にとっても笑点にとって宝物。すっかり治してお戻りになるということなので、治療に専念してもらいたい」と復帰を見守った。
「もういちど」は8月23日より公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー