リティー・パニュ監督「消えた画」劇場公開記念 特集上映開催
2014年6月9日 17:00

[映画.com ニュース]ポルポト率いるクメール・ルージュによって行われた迫害や虐殺を、土人形を用いたクレイアニメーションと当時の貴重なアーカイブ映像で表現した、リティー・パニュ監督の最新作「消えた画 クメール・ルージュの真実」の公開を記念し、パニュ監督の代表作を紹介する特集上映「虐殺の記憶を超えて リティ・パニュ監督特集」が、6月28日からユーロスペースで開催される。
パニュ監督は、カンボジアで生まれ、クメール・ルージュの支配下、13歳で労働キャンプを脱出しフランスに渡り、映画監督になるという驚くべき人生を歩んできた。そして自ら体験した「虐殺の記憶」を伝えるために、フィクションとドキュメンタリーの垣根を超える作品を数多く製作してきた。
今回の特集上映では、パニュ監督の代表作「S21 クメール・ルージュの虐殺者たち」(2002)、 大江健三郎の芥川賞受賞作をカンボジアを舞台に映画化した「飼育」(11)のほか、「さすらう者たちの地」(00)、「アンコールの人々」(03)、「紙は余燼(よじん)を包めない」(06)の5作品を上映する。
「虐殺の記憶を超えて リティ・パニュ監督特集」6月28日から7月4日までユーロスペースで開催。
(C)CDP / ARTE France / Bophana Production 2013 – All rights reserved
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映