リティー・パニュ監督「消えた画」劇場公開記念 特集上映開催
2014年6月9日 17:00

[映画.com ニュース]ポルポト率いるクメール・ルージュによって行われた迫害や虐殺を、土人形を用いたクレイアニメーションと当時の貴重なアーカイブ映像で表現した、リティー・パニュ監督の最新作「消えた画 クメール・ルージュの真実」の公開を記念し、パニュ監督の代表作を紹介する特集上映「虐殺の記憶を超えて リティ・パニュ監督特集」が、6月28日からユーロスペースで開催される。
パニュ監督は、カンボジアで生まれ、クメール・ルージュの支配下、13歳で労働キャンプを脱出しフランスに渡り、映画監督になるという驚くべき人生を歩んできた。そして自ら体験した「虐殺の記憶」を伝えるために、フィクションとドキュメンタリーの垣根を超える作品を数多く製作してきた。
今回の特集上映では、パニュ監督の代表作「S21 クメール・ルージュの虐殺者たち」(2002)、 大江健三郎の芥川賞受賞作をカンボジアを舞台に映画化した「飼育」(11)のほか、「さすらう者たちの地」(00)、「アンコールの人々」(03)、「紙は余燼(よじん)を包めない」(06)の5作品を上映する。
「虐殺の記憶を超えて リティ・パニュ監督特集」6月28日から7月4日までユーロスペースで開催。
(C)CDP / ARTE France / Bophana Production 2013 – All rights reserved
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント