榊英雄監督、渾身作「捨てがたき人々」で旧友・大森南朋に感謝
2014年5月20日 19:54

[映画.com ニュース] 鬼才ジョージ秋山氏の漫画を大森南朋主演で実写映画化した「捨てがたき人々」のプレミア試写会が5月20日、都内で行われ、榊英雄監督がトークイベントを行った。
俳優として活躍するかたわら、「ぼくのおばあちゃん」「誘拐ラプソディー」といった監督作も発表している榊監督は、「地元の五島列島で自分自身を振り返り、撮り上げた作品。人間は弱くてはかないものだけど、『残りの人生も頑張ろう』という自分へのメッセージにもなった」としみじみ。脚本とプロデューサーを務めた秋山氏の息子・秋山命との出会いによって始動した企画で、「秋山命と僕はともにモヤモヤしている世代で、どこか免罪符的な映画を撮りたかった。そこで『捨てがたき人々』を渡されて、読んだこともないのに『タイトルがいいからそれで行こう!』と(笑)。実際に読んでみたら悩殺で秒殺」と衝撃を振り返った。
大森は体当たりの熱演でダメ男になりきり、榊監督も「この役を託せる人物は大森南朋しか思いつかなかった。彼とは20年近い友人で、『南朋ちゃんやろうぜ』と持ちかけたら、台本を5秒くらい見て『勝負するんでしょ。おれ付き合うよ』と即決してくれた。彼がいなければ成立しなかった映画」と感謝を述べた。
また、榊監督の妻で本作の主題歌「蜘蛛の糸」を歌うシンガーソングライターの榊いずみも駆けつけ、同曲をギターで生披露した。
定職に就かず堕落した生活をおくる狸穴勇介(大森)が、顔に大きなあざのあるワケありの女性・京子(三輪ひとみ)と出会い、ともに快楽を求め合いながら、平凡な幸せを手に入れようともがき生きる姿を生々しく描き出す。6月7日から公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー