アメリカでテレビCMの放送時間が増加
2014年5月18日 19:15
[映画.com ニュース] アメリカでは過去5年間でテレビCMの放送時間が増加していることが明らかになったと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
ニールセンの調査によれば、主要ネットワーク局では2009年には1時間番組につき平均13分25秒のCMがあったのに対し、13年には14分15秒に増加。ケーブル局では、09年には1時間番組につき平均14分27秒だったのに対し、13年は15分38秒に増加していた。
テレビ局側がより多くの時間をCMに割いたことにより、09年には640億ドルだったテレビCMの広告料が13年には780億ドルに増加。ただし、最近ではハードディスクレコーダーに録画してテレビ視聴をする視聴者が増えているため、放送時間が長くなるにつれてCMをすべて早送りされてしまうリスクがあると懸念する声もある。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画