「ゆうばり映画祭」最高賞に「さまよう小指」! 31歳の女性監督が6日間で撮影
2014年3月2日 23:15

[映画.com ニュース] ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 2014の授賞式が3月2日に行われ、竹葉リサ監督の「さまよう小指」が最高賞にあたるオフシアター・コンペティション部門のグランプリ、シネガー・アワードの2冠に輝いた。
竹葉監督は東京在住の31歳。約5年前から本映画祭に遊びに来ており、その後も他作品の宣伝で参加。そこで培った人脈を元に映画製作をスタートさせたという異色の映画監督で、ここ数年は短編作品を出品していた。初めての長編作品でグランプリを獲得。映画は、思いを寄せる男性の小指からクローン人間を作る少女の姿を描く奇想天外なストーリー。「海賊戦隊ゴーカイジャー」の小澤亮太、我妻三輪子、末永遥、津田寛治らが出演し、わずか6日間で撮影されたという。
メディア関係者が選ぶ「シネガー・アワード」を受賞し、登壇した竹葉監督は「キャスティングが決まった時に勝負あったと思った」と述懐。シナリオは6日間で撮りきれない分量だったというが「津田寛治さんが『監督、安心してください。僕らは百戦錬磨なので』と言ってくださいました。実際、みなさん基本的に1テイクでOKでした」と明かした。
さらに、グランプリ発表で審査委員長の根岸吉太郎監督が「さまよう小指」の受賞を告げると、竹葉監督は「絶対に獲れないと思っていたので嬉しい! 震える!!」と絶叫。「副会長や銀メダルのキャラだったので、私の人生で羽生(結弦/ソチ五輪フィギュアスケート男子金メダリスト)級の金メダルがもらえるなんて!」と語り、壇上を飛び跳ねて受賞を喜んだ。
根岸監督は審査の過程を「2時間半かけて、1本ずつについて語り合った」と語り、「全員一致で決めた作品」と明かした。今作は「何と言っても小指からクローンというのがユニークでシナリオのアイデアが豊富。竹葉ワールドの次が見たい。どう育っていくのか?」と期待を口にした。審査員を務めた俳優の斎藤工は、本映画祭を「世界中にいろんな映画祭はありますが、点ではなく線でつながっている映画祭。コンペ作品のおよそ半分がオヤジ殺しや3Pを描いてる(笑)。それもゆうばりらしくて、もっと好きになりました」と笑顔を見せた。
なお、今年は天候に恵まれ、さらに札幌と夕張を結ぶバスが運行したこともあり、クロージング作品の上映を残した2日午後4時30分時点で観客動員1万2230人と、昨年を大幅に上回った。
<オフシアター・コンペティション部門>
■グランプリ:「さまよう小指」(竹葉リサ監督)
■審査員特別賞:「女体銃 ガン・ウーマン」(光武蔵人監督)
■北海道知事賞:「リュウグウノツカイ」(ウチダアツシ監督)
■シネガー・アワード:「さまよう小指」(竹葉リサ監督)
■スカパー!映画チャンネル賞:「死ななくて」(ファン・チョルミン監督)
■グランプリ:「JUNK HEAD 1」(堀貴秀監督)
■優秀芸術賞
「イナーシャル・ラブ-隋性の愛-」(セザール・エステバン・アレンダ&ジョゼ・エステバン・アレンダ監督)
「サイクロイド」(黒木智輝監督)
「肛門的重苦 Ketsujiru Juke」(冠木佐和子監督)
■審査員特別賞:「貧血」(加藤麻矢監督)
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社
エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画
たまらなく好きで、狂いそうになる珠玉の一作
3人の青春と絆が、愛おしくて――北村匠海×林裕太×綾野剛に感情移入が止まらない
提供:THE SEVEN、ショウゲート