Zeebra×小林克也、超犯罪多発地域の壮絶さ語る
2013年8月18日 22:00

[映画.com ニュース] 全米でも指折りの犯罪多発地域、ロサンゼルスのサウス・セントラルで撮影された「エンド・オブ・ウォッチ」の公開を記念し8月18日、今作のウェブ限定映像にイメージソングを提供したラッパーのZeebraが、DJの小林克也氏とトークショーを行った。
5分に1件のペースで事件が起こると言われるサウス・セントラルは、現地の報道陣ですら取材に足を運ぶことに躊躇(ちゅうちょ)すると言われている。映画では、パトロール中に麻薬カルテルの取引を目撃した警官コンビの命懸けの戦いを描く。
同地区で育ったデビッド・エアー監督による今作を、小林は「足立区出身の監督が足立区を舞台に撮ったようなもので、北野武みたいなもの」と説明。Zeebraは実際に同所へ足を踏み入れたことがあるそうだが「昼間は子どもが遊んでいたりしてなんとなく平和なんですが、暗くなってくるとかなり危ない雰囲気になる」と証言する。小林はスヌープ・ドッグが近隣の街の出身だとし、「卒業アルバムを見たら半分くらいが死んでいたらしい。それでどういう場所か分かる」と語る。
自身の新曲「Sound Of Money」を、ウェブ限定で公開される特別映像のイメージソングとして提供したZeebra。楽曲について「普通は“金の匂い”って言い方をするけど、これは“金の音”ということで、『チャリン』という金の音に付いて行けば儲かるぜという意味。この映画がなぜこんなにデンジャラスかと言うと、そこにお金の話があるから」と説明。映画の見どころは、「リアリティとフィクションの境のなさが魅力。どこかドキュメンタリーのようで、『警察24時』とかYouTubeにアップされている警官の横暴なんかをアップした映像に近い。YouTubeのない時代ならこれだけのリアリティは感じなかったと思う」と現代ならではのリアリティを称賛うる。小林も「この手法は絶対にこれから増えてくると思う」と絶賛した。
(C)2012 SOLE PRODUCTIONS, LLC AND HEDGE FUND FILM PARTNERS, LLC ALL RIGHTS RESERVED
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー