名優フィリップ・シーモア・ホフマンが語る「25年目の弦楽四重奏」
2013年7月2日 17:50

[映画.com ニュース] クリストファー・ウォーケン、キャサリン・キーナーらアカデミー賞に縁のある名優が集結し、ベートーベンの隠れた名曲をモチーフに人生の深みを描き出す「25年目の弦楽四重奏」で、第2バイオリン奏者を演じたフィリップ・シーモア・ホフマンに話を聞いた。
まったく楽器経験がなかったホフマンにとって、同役へのチャレンジは「学びの体験となった」という。4カ月にわたる集中レッスンに取り組み、「撮影が始まる頃には、音は外れていたものの、演奏を上手くまねることができるようになっていた」という。世界的カルテットのブレンターノ弦楽四重奏団が演奏する音楽に、俳優たちが“振り”を重ねるという撮影方法。ホフマンは「これはとても楽しかったよ。僕の振りが上手くなればなるほど、音との一体感が増していった。これこそ俳優の醍醐味だ。つまり、常に新しい勉強に挑戦することができ、普段とは違う世界を探索できる。素晴らしいことだよ」と、満足そうに振り返っている。
物語は、パーキンソン病の宣告を受けた楽団のリーダー、ピーター(クリストファー・ウォーケン)の引退宣言をきっかけに、25年目を迎えた弦楽四重奏団の固かったはずの絆が、徐々にほころんでいくさまを描く。
ホフマンは、劇中で演奏家たちが個人のエゴと全体の調和の中で葛藤する姿を、俳優の仕事になぞらえて「ある一定レベルに到達しているアーティストは、どうしてもある程度のエゴがつきまとう。人に見せるわけだから、自分に“人が見たがる何かを持っている”という自信がないとダメだと思う。もちろんそれが揺らぐことも多々あるけれど、特定の役や映画を引き受けるには“できる”と自分に言い聞かせられるだけのエゴがなければ」と語る。そして「とはいっても、そのエゴは、ある程度抑制しなければならない。(芸術活動は)芸術のためのものでなくてはならず、自分自身を全面に押し出すわけにはいかないからね。そこはとても大事なポイント」と、バランスの重要性を説く。
「僕はとにかく、映画をいいものにしたいと思って取り組んでいる。自分のパフォーマンスは良かったのに、映画が失敗では意味がない。だから自分のパフォーマンスよりも映画の出来のほうがよっぽど気になるんだ」という言葉こそが、演技者としてはもちろん、出演作自体も高い評価を受ける名優たるゆえんに違いない。
「25年目の弦楽四重奏」は、7月6日より全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ