ZOSO、40年前のツェッペリンライブ再現
2013年4月28日 21:30
[映画.com ニュース] 伝説のハードロックバンド「レッド・ツェッペリン」のトリビュート・バンド「ZOSO(ゾソ)」がこのほど初来日を果たし、神奈川・川崎のクラブ・チッタでツェッペリンの世界をダイナミックに再現した。ツェッペリンが解散して33年が経つが当日は、1973年に米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで開催した伝説のライブ・パフォーマンを完全再現した。
レッド・ツェッペリンは、60~70年代にビートルズと双璧した英国を代表するロックバンド。80年に解散するまでに発表したアルバムは全てメガセールスを記録、ワールドツアーでの観客動員数もトップを記録した。解散後もその人気は衰えず、95年には「ロックの殿堂入り」を果たし、05年にはグラミー賞で「功労賞」を受け、日本でも04年に「日本ゴールドディスク大賞」を受賞している。
このレッド・ツェッペリンの音楽を受け継いできたのがZOSO。「彼らの演奏力、パフォーマンスは全盛期のレッド・ツェッペリンを彷彿(ほうふつ)させ、ファンはもちろん全米のメディアから注目を集めていた」(関係者)と言う。
ツェッペリンの日本公演は71年に実現したが、2度目の72年が最後となった。それだけに、トリビュート・バンドではあってもZOSOの来日には待望論があった。その記念すべき公演のライブは、「The Song Remains The Same」と題し、40年前の73年にマディソン・スクエア・ガーデンで開催された伝説のライブを完全再現することだった。
ステージはオープニングの「ロックン・ロール」から始まり、「祭典の日」「ブラック・ドック」「丘のむこうに」「永遠の詩」「胸いっぱいの愛を」と、オリジナルさながらのステージを繰り広げ、全15曲をダイナミックに披露した。「レッド・ツェッペリンの世界を日本で41年ぶりに再現出来て嬉しい」と関係者は興奮する。「ツェッペリンを知っている世代にはたまらないステージになったはず。さらにツェッペリンを知らない若い世代にも大きな刺激になったと思う」。(文化通信)
関連ニュース
若き日のボブ・ディランに影響を与えた“伝説の歌手”を演じるために――エドワード・ノートン&モニカ・バルバロ「名もなき者」秘話を明かす【NY発コラム】
2025年1月16日 10:00
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー