木南晴夏、どぎつい大阪弁で「喉をカラカラにして頑張った」
2013年3月25日 07:00

[映画.com ニュース] 木南晴夏の主演映画「泣いたらアカンで通天閣」が3月24日、第5回沖縄国際映画祭コンペティション「Peace部門」で公式上映され、木南をはじめ、共演の子役・首藤勇星くん、総合演出の福田浩之、位部将人監督が舞台挨拶に立った。
通天閣が見下ろす大阪・新世界の下町商店街を舞台に、亡き母が切り盛りしていた老舗ラーメン屋を守るしっかり者の千子(木南)と、不器用で人情にもろい父親ゲンコ(大杉漣)の父娘が織りなす親子愛を描く。大阪出身の木南は、「短いスパンの話ながらすごくたくさんの事件が起き、それが千子の成長過程になっている。2時間全部が見どころなので見逃さないで。家族や周りの人と真剣にぶつかり合ったり関わり合ったりするのは小っ恥ずかしかったり、うまく自分を出せないこともあるけど、家族っていいなって思える映画になっている」とアピール。また、「とにかく怒鳴るシーンが多いので、1日中怒鳴っている日も。のど飴をなめながら、喉をカラカラにしてみんな頑張っていた」と明かすと、首藤くんは「目の前で大人の人が怒鳴り合っていたので、ちょっと耳が痛くなった」と苦笑いだった。
総合演出を務めた福田は、「僕は大阪の新世界の出身。昼間からお酒を飲んでいる人に絡まれたりして、『いつかこの町を出たろ!』と今東京で生活している。でも、今はあのぶっきらぼうな感じに地域の絆を感じる。千子が真っ正面からぶつかっていく姿に、見た人が勇気づけられたらうれしい」。ネイティブな大阪弁を話せることを前提にキャスティングが行われ、位部監督は「見どころは木南晴夏のどぎつい大阪弁。これに尽きる!」と太鼓判を押していた。
第5回沖縄国際映画祭は、30日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
【“細か過ぎる”ネタバレありインタビュー】闇ビジネスのリアリティ溢れる“怖さ”を積み上げた「愚か者の身分」 「今際の国のアリス」「幽☆遊☆白書」も手がけた森井輝Pが語る
2025年10月24日 14:00
裏社会に身を落とした若者たちは闇ビジネスから抜け出せるのか? tuki.が初の映画主題歌を担当、「愚か者の身分」予告完成
2025年7月25日 05:00
「世にも奇妙な物語35周年SP」放送ラインナップ5本のあらすじ・キャストまとめ 織田裕二主演の“幻の名作”「ロッカー」、木村拓哉「BLACK ROOM」など
2025年5月31日 11:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ