若尾文子、増村保造監督ゆかりの地・甲府で女優人生振り返る
2013年2月2日 15:10

[映画.com ニュース] 「山梨文学シネマアワード 2013」でリヤドロ・グランド・マスタークラス・アワードを受賞した女優の若尾文子が2月1日、宮島雅展甲府市長らとの昼餐会に出席。山梨県とのつながりや、デビュー以来映画やドラマなど250本もの作品に出演した女優人生を語った。
山梨ゆかりの戦国武将武田信玄を描いた1988年のNHK大河ドラマ「武田信玄」で信玄の母・大井の方を演じ、ナレーションを担当。プライベートでも亡夫の黒川紀章さんとともにたびたび山中湖を訪れたと話す。
大映時代には甲府市出身の増村保造監督とタッグを組み、20作品に出演した。その美ぼうと匂い立つような色香、そして確かな演技力で様々なタイプのヒロインを演じ分け、多くのファンを獲得した。戦後の日本映画を代表する女優として知られ、今の若い世代にも若尾の信奉者は多い。
「どんな役柄でも自分と共感できる部分を探して、そこを拡大して演じるんです。全然別な人間になんてなれっこないんです。自分との共通点が見つかったら自分だったらどうするだろうと考える。だから、やり始めると違和感はないんです。その代わり、終わるまでは撮影所から帰っても、どことなくその役を引きずっています。それがまた楽しいんです。今となれば、なんだかんだ言っても、この仕事をやっていて良かったと思います」と61年にわたる女優人生を述懐する。
いわゆる悪女と呼ばれるような、強い自己を持った女性を演じることも多かった。「ほんの少しにしろ、全然違う人生を生きるわけですからそれは面白いです。旦那さんを殺しちゃったりね(笑)。『妻は告白する』なんか宙釣りになった旦那さんのロープを切るんですから、あれは相当の決意。ひどい話よね」と増村監督との代表作の名を挙げる。そして、さらりとこう締めくくった。「でもね、そういうことありえますよ、女の人は」。
フォトギャラリー
関連ニュース
【第75回ベルリン国際映画祭】短編部門で水尻自子監督のアニメーションが銀熊賞、ジェネレーションKプラス部門の横浜聡子監督「海辺へ行く道」にスペシャル・メンション
2025年2月23日 08:00
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ