アメリカのドライブイン劇場、デジタルシネマ普及で岐路に
2013年1月27日 07:00

[映画.com ニュース] アメリカのドライブインシアターが、デジタルシネマの普及により岐路に立たされていると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
ドライブインシアターは、自家用車に乗ったまま映画を鑑賞できる映画上映施設。アメリカで1950年代に一大ブームとなり、ピーク時には全米で4000館を超え、全劇場の25%を占めていた。しかし、シネコンの普及と都市開発の影響により、現在ではわずか368館、全体の1.5%に縮小している。
現在、ドライブインシアターのオーナーの頭を悩ませているのが、デジタルシネマへの移行。ハリウッドのメジャースタジオは本年度中にも従来の35ミリフィルムの配給を終了し、デジタルに完全移行するとみられている。
経営が苦しいドライブインシアターでは、最低7万ドルと言われるデジタル映写機の導入は難しいため、さらに減少することになりそうだ。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント