「50年代ジャズミュージシャンの生き方」とペトルチアーニの人生を菊地成孔が語る
2012年10月23日 17:45

[映画.com ニュース] 難病を患いながらも、80~90年代に名ジャズピアニストとしてその名を馳せたミシェル・ペトルチアーニの半生を映したドキュメンタリー「情熱のピアニズム」のトークイベントが10月22日、渋谷シアター・イメージフォーラムであり、ジャズミュージシャンの菊地成孔が本作やペトルチアーニの人生について語った。
骨形成不全症という障害を抱えたペトルチアーニが、幼くして音楽の才能を開花させ、フランス出身のピアニストとして初めて名門ブルーノートレコードと契約。カリスマ的人格を持ち、フランス最高のピアニストと称えられた栄光の日々、女性問題に悩まされたプライベートなど貴重な映像や関係者のインタビューを交え、36歳で死去するまでの壮絶な人生を追う。
音楽のみならず、映画にも造詣の深い菊地は、「ジャズミュージシャンの、と括らなくても非常に優れたドキュメンタリー」と本作を絶賛。「ペトルチアーニは非常に女性が好きで、こいつはワルそうだというところが余すところなく描かれている。スケベで女たらしで、いつも腹が減っていて、のんべえで。つまり、これは50年代のジャズミュージシャンの典型的なライフスタイル。80年代、破天荒に生きることが不可能になってしまった時代に唯一それを行った人」と、チャーリー・パーカーら黄金期のジャズミュージシャンたちの生き様と比較しながらペトルチアーニの稀有な才能と人生を語った。
また、本作を気に入った観客に勧める作品として、アフリカンパーカッショニストとして活躍したダウン症の青年を追った「タケオ ダウン症ドラマーの物語」を挙げ、ペトルチアーニの作品との共通点を「ハンディキャッパーをいたずらに神聖視しない。これが一番大切なこと」と指摘した。
「情熱のピアニズム」は渋谷シアター・イメージフォーラムで公開中。また、本作のヒットを受け、11月17日から吉祥寺バウスシアターでの上映も決定した。
(C)Les Films d'Ici–Arte France Cinema-LOOKS Filmproduktionen GmbH–Partner Media Investment–Eden Joy Music–2011
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー