秋吉久美子、介護の厳しい実態訴え「次はすぐ自分」
2012年8月11日 15:53

[映画.com ニュース] 認知症の父とその娘の絆を描く「『わたし』の人生(みち) 我が命のタンゴ」が8月11日、都内の劇場で公開初日を迎え、主演の秋吉久美子をはじめ、共演の松原智恵子、小倉久寛、和田秀樹監督らが舞台挨拶に登壇した。
子育てを終えた百合子(秋吉)は、長年の夢だった大学教授への道を志しはじめるが、その矢先に父の修次郎(橋爪功)が認知症を患っていることが発覚する。介護に追われ家族はバラバラになっていくが、修次郎が治療の一環で習い始めたアルゼンチンタンゴを通じ、徐々に絆を取り戻していく。
介護に悩む主婦役を演じた秋吉は、「つらいつらい役。でも実は介護ってどこの家庭でも起こりうる話。多くの人が我慢して隠したりしている。撮影を終えて、私はなんて良い家族に囲まれていたのかなと思ったけど、それでもとてもつらくて苦しい」と胸中を吐露。そして、「他人事じゃない。次はすぐ自分。なるべく若者にも見せて、いざという時にうまく使ってサポートさせたい。陥れて(劇場に)連れてきて」と語りかけ、笑いを誘っていた。
松原は、若さを保つ秘けつを「あまり物事にこだわらないで、いつもゆったりとした気持ちでいることを心がけている。散歩やフィットネスに通ったり。今回もタンゴを習って楽しかった」とほほ笑んだ。医師役を演じた小倉も、「監督の化身だと思ってやらせてもらった。ひとりで抱え込まないで、介護だけじゃなくつらいことはみんなで分け合いたい」としみじみ語った。
和田監督は精神科医でもあり、「私なりに感じたことを映画にできたと思う。色んな意味で社会性もあるけれど、娯楽作品に仕上げたつもり。ラストには伝えたいことを思い切り詰め込んだ」と感無量の面持ちだった。
(C)2012「わたし」の人生 製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート