映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

田原総一朗「TVも新聞も信用しちゃダメ」日本のジャーナリズムを徹底批判

2012年8月4日 17:00

リンクをコピーしました。
日本のジャーナリズムを徹底批判した田原総一朗
日本のジャーナリズムを徹底批判した田原総一朗

[映画.com ニュース] 報道写真家・福島菊次郎に密着したドキュメンタリー「ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳」の公開初日を記念し8月4日、ジャーナリストの田原総一朗と堤未果が「今、我々の目の前にあるニッポンの嘘」と題したトークショーを東京・銀座シネパトスで行った。

映画は戦後日本を見つめ続けてきた福島氏の2009年からの3年間に密着。カメラマンとして時代を象徴する事件を追い続けたが、保守化する世情やメディアと決別した後は、無人島で自給自足の生活を送ったことも。胃がんの切除手術を受け自身の最期を自覚し始めた11年、東日本大震災が発生すると、再びカメラを手に原発事故が起きた福島県へと向かう。

田原氏は「年金ももらわず生活し、一貫した姿勢を貫くブレない姿がすごい。僕なんてブレっ放し。この映画を見ると恥ずかしくなる」。それでも「時代が進むなかで、日本のメディアは権力に迎合し、無難な報道をするようになった。どこで誰がこう言ったという“発表報道”に終始しているTVも新聞も信用しちゃダメ」と現代日本のジャーナリズムを徹底批判。さらに「記者会見に行くと、記者が発言者の顔も見ずにパソコンをパチパチしているでしょ。それを送ってデスクが原稿を書いているんだから(笑)」と指摘し、「まあ、そういう人たちが手を抜いてくれるおかげで、我々の商売が成り立っている」と皮肉まじりに、現状を憂えていた。

「ルポ貧困大国アメリカ」などの著書で知られる堤氏は、福島氏の魅力を「常に一番弱い存在に寄り添い続けている。今のメディアは事件や事故の被害者に対して、あまりに無神経。福島さんが違うのは常に『自分の行動は正しいのか』『でも写真を撮りたい』とせめぎ合いながら、自問し続けている点」と分析していた。

フォトギャラリー

田原総一朗 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング