ハリウッドの大手エージェンシーが携帯向けアプリ事業に進出
2012年7月5日 15:00

[映画.com ニュース] ハリウッドの芸能事務所、クリエイティブ・アーティスツ・エージェンシー(CAA)が携帯アプリ業界に進出していると、USAトゥデイ紙が報じた。
CAAは、ジョージ・クルーニーやブラッド・ピットといったトップスターから、ジェームズ・キャメロン監督やスティーブン・スピルバーグ監督、ジェリー・ブラッカイマーといった大物までを抱える芸能事務所の最大手で、自社タレントをパッケージにした企画を映画会社やテレビ制作会社に売りこむことを得意としている。
成長分野であるインターネットにも進出しており、コメディ動画サイト、「Funny or Die」は最大の成功例だ。同サイトは、新興動画サイトへの出資を検討していたセコイア・キャピタルと、コメディアンのウィル・フェレルとアダム・マッケイ監督をCAAが結びつけることで実現した。現在は、アプリ開発を手がける新興会社への出資を積極的に行っており、そのなかのひとつがムーンシャークだ。iOS、および、アンドロイドOSの携帯端末向けに、CAA所属タレントを絡めたアプリ開発を行っている。
CAAとしては、ムーンシャークがフェイスブックに10億ドルで買収された画像共有アプリ、インスタグラムのようなヒットを生み出してくれることを期待しているが、必ずしも投資だけが目的ではないという。オンラインへの進出に興味を示す所属タレントが少なくないため、あらかじめ受け皿を作っておくことで、他の事務所への流出を防ぐことができるという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ