映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

芦田愛菜ちゃん、新藤監督に最後の別れ 思い出の品々と共に出棺

2012年6月3日 16:00

リンクをコピーしました。
新藤兼人監督の告別式に参列した芦田愛菜ちゃん
新藤兼人監督の告別式に参列した芦田愛菜ちゃん

[映画.com ニュース] 5月29日に死去した新藤兼人監督の告別式が6月3日、東京・芝公園の増上寺・光摂殿で執り行われた。新藤監督作4本に出演した柄本明、長年にわたり助監督を務めた神山征二郎監督、映画評論家の佐藤忠男が弔辞を読んだほか、大杉漣伊藤歩六平直政ら新藤作品に出演した俳優陣など多くの映画関係者が参列し、出棺を見送った。2月の第54回ブルーリボン賞の授賞式で顔を合わせ、「一緒に映画を撮ろうね」と声をかけられたという子役の芦田愛菜ちゃんも姿を見せ、巨匠に祈りを捧げた。

柄本は叫ぶような大声で「お疲れさまです。そしていろいろありがとうございました」と語りかける。4本の出演作の中でも、やはり主演した「石内尋常高等小学校 花は散れども」(2008)が強く印象に残っているようで、豊川悦司や大杉ら主要キャストが初めてそろったときに新藤監督が「今日からよろしくお願いします」と深々と頭を下げ、挨拶したという思い出に触れ「『僕たちはいま、映画の中にいるんだな』と感じた忘れられない奇跡の瞬間だった」と振り返った。また遺作となった「一枚のハガキ」の衣装合わせで、新藤監督がオナラを連発したというエピソードを披露。「何とめでたいことか! 素晴らしいものか! 人間、生きていると仕事もするけ、どオナラもするんですね」と楽しそうに在りし日を偲んだ。

神山監督は時折、声を詰まらせながら恩師への感謝と別れの言葉を口にし、佐藤は「個人から世界の命運まで、バランスよく総合的に問題を追及した。他のどこにもない表現だった」とその功績に改めて賛辞をおくった。「一枚のハガキ」を含め、晩年の作品に多く出演し寵愛を受けた大竹しのぶは、ロンドンでの舞台公演のため参列することはかなわなかったが「撮影中の監督の鋭い目を忘れません。『よーい、スタート』の声を忘れません。『はい、いいね』の声を忘れません。お話してくださったことを忘れません。監督の映画を忘れません。(中略)監督の思いを受け継ぎ、私たちはこれからも真面目にコツコツと一生懸命お仕事してゆきます」と弔電を寄せた。

式後に報道陣の取材に応じた大杉は、撮影現場での新藤監督について「すさまじい姿だった」と述懐。「ルールで撮るんじゃなくて、気持ちで映画を作る。同時にそれが人を動かすんだと感じた」としみじみと語った。「ふくろう」に出演した伊藤は、「日活の撮影所で当時93歳だった監督とカレーライスを食べました」と思い出を明かす。オーディションで新藤監督から「脱げますか?」と聞かれ、「はい」と答えた言葉通り大胆なヌードを披露した。現場での演出は「優しく丁寧に、一つ一つを積み上げるように演出してくださいました」と語った。

この日は約400人が参列。山田洋次監督、篠田正浩監督、俳優で舞踏家の麿赤兒田中要次根岸季衣ら映画関係者のほか一般のファンも数多く訪れ、監督に花を捧げた。棺は新藤組を支えた制作部と演出部のスタッフ、俳優の原田大二郎林隆三らに抱えられ霊柩車に運び込まれ、多くの人々に見守られて午後1時過ぎに出棺。なお棺には、生前に監督が愛用していた原稿用紙、妻で女優の故乙羽信子さんが削り、監督が大切に持っていたというB2のエンピツ、100歳の誕生日の際に送られた寄せ書きなどが納められたという。

フォトギャラリー

芦田愛菜 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る