上戸彩、温泉旅館の女将からラブコール「息子の嫁に」
2012年4月27日 05:00
この日は、「お風呂で日本を元気にしよう!」というメッセージを発信するため、全国の温泉旅館の女将や温泉地や温泉施設で働く女性約250人が結集した。地元・伊香保温泉「塚越屋」女将の塚越裕子さんは、同作を「久しぶりに笑い声のあがる楽しい映画を見させていただきました」と大絶賛。そんな女将たちを見て、アジサイ柄の着物姿で登場した上戸は「格好いいですね。着物を着慣れていて、尊敬します」とほほ笑んだ。
漫画家を目指すヒロインの日本人女性・真実に扮した上戸は、もともと温泉が好きだといい「ふだんはまとまった休みがなかなか取れないので、母とロマンスカーに乗って強羅に行くことが多いですね。国内旅行を選ぶときは、温泉宿を選びます」とアピール。すると塚越さんは、「すぐにでも私の息子のお嫁さんになっていただきたい。ずっと見ていたいわ」と強烈なラブコールをおくった。さらに「伊香保は子宝の湯で、双子が産まれることが多いんです」と話すと、上戸も「本当ですか? 3回くらい産みたいです!」と切り返し、笑いを誘った。
同所での撮影は短期間ながら、上戸は空き時間を使って主演の阿部寛とデートしたそうで「石段のところで足湯に一緒に浸かったり、射的をしました。すごく楽しかった思い出があります」。そして、今作に出演し「余計に温泉が好きになりました。日本の伝統のお風呂が、いろいろな国に広まったらいいなと思いました」と満面の笑みで語った。
今作は、イタリア人の夫をもつ漫画家ヤマザキマリの同名ギャグ漫画(「月刊コミックビーム」で連載中)が原作で、「マンガ大賞2010」と「第14回手塚治虫文化賞短編賞」をダブル受賞した話題作。アイデアに煮つまった設計技師ルシウスが、友人に誘われて訪れた公衆浴場で現代の日本の銭湯にタイムスリップしてしまう。そこで出会ったのは、「平たい顔族(=日本人)」。日本の風呂文化に衝撃を受け、これまでの価値観を覆されたルシウスは、そのアイデアを古代ローマに持ち帰り名声を得ていく姿を描く。
「テルマエ・ロマエ」は、4月28日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー