ウダイ・フセインの元“影武者”が「デビルズ・ダブル」を語る
2012年1月13日 15:45

[映画.com ニュース] イラクの独裁者だった故サダム・フセインの息子で、“悪魔”と呼ばれたウダイに影武者を強要された男の運命を描く「デビルズ・ダブル ある影武者の物語」。同作の原作者で、“影武者”本人のラティフ・ヤヒア氏に話を聞いた。
92年に執筆以来、その驚くべき内容に映画化のオファーが殺到しながら、20数社を蹴り続けた理由を「アメリカのプロパガンダとして利用されたくなかった」とヤヒア氏は語る。CIAへの協力を拒否したことにより、亡命後の生活に多くの制限が設けられている実情(パスポートを所持できない、ビザの発給に制限があるなど)もあり、「私の人生を支配したウダイから逃れたというのに、どうしてまた同じ“強要”を受け入れなければならないのでしょうか」と、アメリカに対する思いは複雑なようだ。
だが、03年にオランダの製作会社のオファーを受け入れ、自身も作品にアドバイザーとして参加。リー・タマホリ監督、ドミニク・クーパーの主演により、「もちろん脚色はあるが、70%は事実と自負している」という作品が完成した。
「訴えたいのは“歴史から学んでほしい”ということ。家族であれ、友人であれ、たとえそれが政府だとしても、自分の人生が他人の手によって支配されることがあってはならないのです。何者にも強要されることなく自由に生きてほしい、という願いを作品に込めています」
「お気に入りのシーンは?」と尋ねると、「少し暴力的なシーンですが……ラティフがウダイを暗殺しようとするところ」とニヤリ。タマホリ監督に勧められて出演したシーンがあるそうで、「長い廊下を渡って、ラティフがウダイに初めて会いに行くシーン。隣を歩くボディガード役が私なんです」と明かした。
劇中では、ウダイの支配を逃れ、亡命に成功するラティフ・ヤヒアだが、彼のその後はどうなるのだろうか。「“西側諸国には自由と人権がある”と信じ込まされていたんですね。結局、それを見つけることはできませんでした。イラク時代に、その後15年間の私の生活がどうなるかを教えてもらっていたら、ウダイに殺されることを望んでいたと思います。そうすれば、少なくとも私の墓は故郷のイラクに残るわけですから」
現在は人権擁護団体のメンバーでもあるヤヒア氏。自由を求める戦いは、依然として続いている。
「デビルズ・ダブル ある影武者の物語」は、1月13日より全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー