入国拒否されたウダイ・フセインの元影武者がついに来日!
2011年12月21日 12:30

[映画.com ニュース] イラクの独裁者サダム・フセインの息子で、“狂気の申し子”の悪名で呼ばれたウダイの影武者を強要された男の自伝を映画化した「デビルズ・ダブル ある影武者の物語」(リー・タマホリ監督、ドミニク・クーパー主演)の公開を記念し、影武者本人であるラティフ・ヤヒア氏が来日。東京・ホテル西洋銀座にて記者会見が開催され、ウェルカム・ホステスとしてタレントのデビ夫人も駆けつけた。
11月の来日時は、書類の不備で入国がかなわなかったヤヒア氏は「やっと日本に来ることができました。この美しい国に来ることができてとてもうれしいです」と挨拶。極度の女好きで暴力とセックスに明け暮れたウダイとは高校の同級生で、「影武者に選ばれてからは自由を奪われたあげく、ごう問を受け、湾岸戦争では戦地の前線へと送り込まれた」と身の上を明かした。
悪夢のような体験を映画で追体験したヤヒア氏は「1度目に見たときは、やはり精神安定剤を6、7錠飲まなければなりませんでした。横にいた妻が『これは映画だから……』と落ち着かせてくれましたが、やはりごう問のシーンなどになると当時の痛みが再び襲ってくるようでした」と感想を語った。
現在は亡命してアイルランドで暮らすが、「20年経った今でも市民権を得ることができず、パスポートを持っていません」と告白。「その理由は、私がCIAに協力することを拒否したからですが、それでも自分の物語を伝えたい」と続け、「現在は人権擁護団体のメンバーでもあり、人権、正義といったものを世界に訴え続けていきたいと思っています」と展望を語った。
元インドネシア大統領夫人で、クーデター後に自らも亡命した経験のあるデビ夫人は、国際情勢に関して思うところが多かった様子で「私たち日本に住んでいる人間には、アメリカのプロパガンダによってしか情報が入ってこない。マスコミもアメリカの情報によって左右されています」と持論を展開し、「さまざまな国の情報に目を向けるように」と提言。会見の終盤は、フセイン政権のみならず現在のアメリカ政権に対する批判で、2人は熱く語り合った。
「デビルズ・ダブル ある影武者の物語」は、2012年1月13日から全国で公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー