“Queenの伝道師”東郷かおる子、F・マーキュリーに思いを馳せる
2011年11月24日 23:20

[映画.com ニュース] イギリスの伝説的ロックバンド「Queen」の結成40周年、ボーカルの故フレディ・マーキュリーさんの没後20周年を記念し、映画「QUEEN ROCK MONTREAL cine sound ver.」が公開された。マーキュリーさんの命日である11月24日、東京・新宿バルト9でスペシャルメモリアルデーイベントが開催され、同バンドと親交の深い音楽評論家の東郷かおる子氏が思い出を語った。
同バンドをはじめて日本に紹介したことで知られる東郷氏は、活動40年の変遷やロックの黄金期を解説。「70年代のバンドは、レッド・ツェッペリンなど粘り強いんですよね。いつでも現役感が非常に強い。ファンもネット配信や携帯電話のない青春時代を経験しているから、濃い感覚を持っているんです」と持論を展開。5月に行ったQueen展では、「お客さんは40代の主婦の方が多くて、韓流ファンと競る濃さがあった。これはバンドにとって幸せなこと」と現代でも衰えないバンドの人気を語った。
1991年に発表されたヒット曲「The Show Must Go On」は、「立っていられないくらいのフレディが魂の最後まで振り絞って歌った曲」と説明。マーキュリーさんの姿を見た東郷氏は「実はフレディが長くないんじゃないか」と直感で感じたそうで、「電話インタビューをしたときには当然聞けなかったけれど、メンバーが『バンドにとって重要な曲だ』と言っていて、私も涙がちょちょ切れました」と当時の心境を明かした。
イベントでは女性4人組のクラシック音楽グループ「1966カルテット」が、名曲「We Will Rock You」「ボヘミアン・ラプソディ」の生演奏を披露。エネルギッシュな原曲を弦楽器と鍵盤ならではの重厚感あるサウンドにアレンジし、会場に詰めかけたファンを魅了した。
「QUEEN ROCK MONTREAL cine sound ver.」は、バンドが1981年にカナダ・モントリオールで行ったライブを臨場感あふれる映像で再現。ギタリストのブライアン・メイが当時の原盤フィルムをリマスターし、全盛期のバンドのパワフルなパフォーマンスを現代によみがえらせる。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント