鈴木京香ビックリ!マレーシアで「セカンドバージン」は過激過ぎ
2011年9月15日 04:03

[映画.com ニュース] 鈴木京香の主演映画「セカンドバージン」が9月13日(現地時間)、マレーシア・クアラルンプールで開幕した「マレーシア日本映画祭2011」のオープニング作品として上映された。鈴木と共演の長谷川博己、黒崎博監督は、公式上映前にTourist Centerで会見した。
昨年10月にNHKでドラマ化された同名作の映画化。シンガポールだった舞台は、マレー語で「泥が合流する場所」という意味をもつクアラルンプールに変更。6月7日のクランクイン後、現地で7日間(移動を含め10日間)におよぶ撮影を敢行した。
今回の上映に限定し、「セカンドバージン」のタイトルが「セカンドチャンス」に。マレーシアでは、4人まで妻をもてる一夫多妻制のイスラム教徒が多くいるが、婚前交渉に対しては厳しい罰則が設けられており、未婚の男女が同じ密室空間にいるだけで処罰されるという。そのため、タイトルとともにマレーシア政府内務省から指摘のあったシーン3カ所については、映写機の光を遮断し音声のみでの上映となった。
鈴木は直前まで知らされていなかったようで「ビックリした」そうだが、「日本とマレーシアの考え方の違い、そのすべてを楽しく受け入れることが大切」と話す。タイトルの変更についても、「残念なことではなく、いろんな文化で育った人たちと撮った作品。かえっていいことかもしれませんね」と懐の深さをのぞかせ、笑みを浮かべた。
指摘を受けたのは、キスシーン1カ所、ベッドシーン2カ所。約4分間にわたるが、日本ではR指定の入る部分ではない。長谷川は「文化や道徳の違いから思うところもあるかもしれないけれど、大らかな気持ちで見てもらいたい」と静かに語った。
ドラマ版の放送当時から、鈴木と長谷川の激しいラブシーンが話題になった同作。映画では、ストーリーの本筋は変わらないが、ドラマで描かれなかった、るい(鈴木)と行(長谷川)の“愛”の形について丹念に迫る。
「セカンドバージン」は、9月23日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
元阪神・横田慎太郎さんの人生を描く「栄光のバックホーム」 平田監督「あのバックホームは努力の結晶や」 鈴木京香らが涙ながらに語る特別座談会映像
2025年10月15日 08:00
映画.com注目特集をチェック
問題です
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI