「ウォーキング・デッド」制作総指揮が解雇された本当の理由は?
2011年8月12日 12:52

[映画.com ニュース] 米人気ドラマ「ウォーキング・デッド」の制作総指揮を務めていたフランク・ダラボンが突然解雇されたことを受け、出演者が疑心暗鬼に陥っていると、ハリウッド・レポーター紙が報じた。
「ウォーキング・デッド」は、ロバート・カークマンのアメコミをテレビドラマ化したゾンビ・スリラーで、昨年全米放送がスタート。ケーブル局AMCでの放送にもかかわらず平均視聴者数530万人という大ヒットを記録している。
今年6月からシーズン2の撮影が開始されたが、7月末に同番組で主導的役割を果たしていたダラボンが突如解雇された。同作の制作・放送をするAMCとダラボンの双方ともにノーコメントを貫いているため真相は不明だが、いわば指揮官が解雇されたことで、次は自分のクビが切られるのではないかとキャストは神経質になっているという。
同紙の分析によれば、ダラボン解雇の最大の要因はAMCの無謀なコスト削減要請。同局は「マッドメン」「ブレイキングバッド」「ウォーキング・デッド」「The Killing」といった独創的なドラマを次々と発表して話題を集めているが、オリジナルドラマを手がけるようになってすぐに大成功を体験したため、番組サイドに無理難題を突きつけるようになったという。
「ウォーキング・デッド」は、シーズン1の制作費が1話あたり340万ドルだったのに対し、シーズン2からは275万ドルに引き下げられた。さらに、「1話あたり8日の撮影スケジュールのうち、4日を室内で撮影すればさらにコストが削減できる」など、番組の本質を無視した提案をしていた。関係者によれば、ダラボンは同作のスケール感とスタイルを維持するために妥協せずに戦ってきたが、結果的にクビとなってしまった。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー