桐谷美玲、2本立て映画に主演「こんなこともできるんだ」
2011年8月5日 12:48

[映画.com ニュース] 谷口正晃監督がメガホンをとった2本立て映画「乱反射」「スノーフレーク」が、8月6日から全国で公開される。「乱反射」は角川短歌賞を受賞した歌人・小島なおの同名歌集、「スノーフレーク」は大崎梢原作のミステリー小説を映画化し、幼なじみとの恋に揺れるふたりの少女の姿を描く。両作で主演を務め、初主題歌と挿入歌にも挑戦した桐谷美玲に話を聞いた。
「乱反射」では、素直に自分の気持ちを伝えられず、恋や友情に苦悩する女子高生歌人・志摩を演じた。役どころを、「とにかくピュアで心の中に本音を隠し持っている女の子」と分析。細かな感情の変化を表現するため、三浦貴大扮する幼なじみの航大とのシーンと、学校で友だちといるシーンそれぞれで、表情に違いを出すように心がけた。“幼なじみ”という微妙な距離感が「うらやましくしょうがない」という桐谷は、「引っ張っていってくれる年上の男性が好きなんです」とはにかんだ。
高校生のころは、「志摩ちゃんと同じように仲間に入れなくなったり、ひとりだけ違うということがすごく怖くて、グループは絶対一緒っていう意識がすごいあったんですよ」と明かす。そして「高校生だったときに感じていた痛みや失恋の悲しみを思い出しながら、少しずつ志摩に近づいていったかな」と学生時代の経験を生かした役作りを振り返った。

一方、「スノーフレーク」では、大学生の真乃という自らにより近いキャラクターに挑んだ。「意志が強くて、芯の強さを持っている」部分を意識し、感受性の強い役どころの志摩と演じ分けたという。異なる役を演じてみて、「私は(志摩と真乃が)半分半分なんです。真乃ちゃんみたいにすごく頑固なところもあるけど、本当に信頼して仲良くなった人にしか自分のことを話さないところは志摩ちゃんに似ているかな」と語る。
女優としてターニングポイントとなったのは、海堂尊のベストセラー小説を映画化した「ジーンワルツ」(2011)だという。浅岡ルリ子をはじめとした共演者からの指導が大きな経験となったようで、「『ジーンワルツ』以降、お芝居をするのが楽しくなってきたんです」と真しな眼差(まなざ)しを見せた。「今回、全然違う役を短期間でやることができたというのが大きかった」という桐谷は、「初めての経験だったので、『こんなこともできるんだ』という発見がありました」と笑顔をのぞかせる。そして「今回は一気にふたつの作品を経験できたので、絶対プラス!」と自信をみなぎらせた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント